皆さん、漫画を読み始めたきっかけとか覚えてますか?(*´∀`*)
私は・・・覚えてません(笑)(´ヘ`;)
定番の答えですとコロコロコミックや小学○年生的な雑誌?でしょうか。
きっかけは覚えてないですが、私は小学校のころからすでに漫画読んでました!
大人?になっても相変わらず漫画を読んでいる私ですが
やはり昔と比べると読むジャンルが違いますね(好きなジャンルが増えるにつれ読む量は増えましたが(笑))
私の漫画変遷を思い返してみると大枠では
【なかよし→りぼん→ジャンプ→雑誌の枠を飛び越えて何でも読むように】
こんな感じです♪ヽ(*´∇`*)ノ
ちなみにそれぞれがくっきり割れてるわけではなくほぼ重なり合って変遷しています。
それと、初期も人に勧められて雑誌外の漫画にも手を出してました(やぶうち優さん作品やマーガレット連載作品も読んでました)
これ、自分で書いてて思いましたがほかの人がどういう漫画変遷を経たかアンケートしたら面白いことになりそうですね(笑)
ちなみになかよし時代は、散々アニメ部記事でも書いた怪盗セイントテールや
小坂理絵さん作品(めっちゃマイナーだけど「ヒロインをめざせ!」が超面白いです)
ただいまJコミさんで無料公開中!会員登録なしで見れるので、機会があればぜひ!
http://www.j-comi.jp/book/comic/4451
あゆみゆいさん作品(「ようこそ!微笑寮へ」「チム・チム・チェリー」「デリシャス!」が好きだったー!)
この時代、CLAMPさんもなかよしに連載してたなぁ・・・
レイアースもカードキャプターさくらも読んでました!
レイアースだと海ちゃん派でした☆彡
りぼん時代は、こどものおもちゃ(こどちゃは名作!)
グッドモーニング・コール(今も続編追ってます!)
そして中学生の頃デスノートが始まって、友達の影響でジャンプを読み始めました!
テニプリ・アイシールドなんか読んでましたね!
テニミュの存在を知ったのはもっと後のこと・・・
それ以後は垣根なく読んでますねー
古典にはまったり
ガラスの仮面!(今も新巻出るたびに読んでます)
吉田秋生さん作品にはまったり
BANANA FISH!(名作中の名作・・・!)
社会派?漫画を読んでみたり
死刑囚042!(最終巻、泣いた・・・!)
かと思えば、コミカルな漫画も読みます
おいピータン!(伊藤理佐さんは名作多し!何回読み返しても面白いスルメ漫画!)
はー、ここまで記事書いて気づいたけれど
好きな漫画の話は話し始めると止まらないですね(笑)
他にも浦沢直樹さん・よしながふみさん・志村貴子さん・金田一連十郎さん・入江亜季さんも好きです!
作品だと「3月のライオン」「のだめ」「おひとりさま物語」「島耕作シリーズ」・・・
・・・というところで本日は(きりがないので)終了!
次回からジャンルを絞ってご紹介してゆきたいと思いますヾ(o´д`)人(´д`o)ツ
皆さんの漫画変遷もよろしければコメントに残していただけるとうれしいです♪
懐かしいー!とか私も○○好き!などのコメントも大歓迎です!
ではまた♪
再見!
文章:しもみん
最近のコメント