MTGテーロス -神々の軍勢- 新作カード クロスレビュー |
ぶりもあ
 好きなカードはイラスト重視の隠居プレイヤー。古いカードのイラストが好き。最初に出たレアは時エイトグ。
MTG歴:18年
|
セト神
 普段は穏やかだが、なんの前触れもなく、いきなりブラックロータスを買ってくるなど爆発力はピカイチ。
MTG歴:2014年
|
QiPANDA
 超上海級のITギャザラー。「白黒ハッキリさせようじゃないか」が口癖。脳内データベースにアクセス中は目がキラキラ光る。
MTG歴:1年
|
飛鳥@部長
 彗星のごとく現れた上海MTG界に現れたあらゆるゲームやアニメに精通するアニゲーソムリエお兄さん。
MTG歴:3ヶ月
|
荒ぶる波濤、キオーラ |
イラストが超絶カッコいい割に能力でカードが引けるのは偉いけど、すぐに死んでしまって結局役に立たない印象。(4) |
貪欲の角笛と、踏査を足したような、懐かしのターボランド使い垂涎のプレインズウォーカー。スタンダードの土地は変わり谷くらいしか有望株がいないのは知っている! だがロマンが大事!(7) |
荒ぶってる感なし。初期忠誠度2ってのが不安要素。ま、3ターン我慢してクラーケン出してフィニッシュだな。サクッと叩かれて終わりそうな気もするけど。(6) |
あまり使いたいと感じない、紋章を得られるところまでいければいいが忠誠度2がネックか。(5) |
都市国家の神、エファラ |
4マナが偉い!神様!登場から1ターン遅れるけど、クリーチャーを出し続ければ毎ターンカードが引けるしこのマッスルボディ!(7) |
引けるのが2ターン先では少し悠長だと思われる。でも、アドバンテージは正義だからミッドレンジでの活躍に期待。(7) |
4マナで、神。多色神は信心7で結構重い。でも、能力が面白い。うまくやれば、各ターン1枚多くドローできちゃいます。黒好きな私としては、ネズミ増殖に使いたいw(7) |
青白でクリーチャーが多めなら使い勝手がよさそう。猫王と組ませればアタック・ブロックでトークン沸かせられるのでドロー加速して楽しそう。(7) |
ゼナゴスの狂信者 |
新ギミック搭載で面白い働きをしそうなクリーチャー。対戦相手に選択権があるけどそれを差し引いてもデメリットなし。(8) |
3マナ3/3トランプるの時点で及第点。それにおまけがついてるから、弱いことはないでしょう。(7) |
3マナ3/3で、貢納1の選択によって4/4になる。トランプル持ちで下手すりゃ初手速攻。リミテッドでいい働きしてくれるでしょう。(7) |
3マナでとりあえず4/4トランプルになれるなら悪くないか。トランプルがついてるのでカウンターを載せる選択はあまりないかも。(7) |
炉炊きのドラゴン |
攻撃時限定ではあるけど2マナで1点飛ばせる飛行付きの神クリーチャー。こやつが光臨するとタフネス1のクリーチャーは人権無し。(10) |
ごめんなさい。あらしなんちゃらのドラゴンさんと付き合っているのであなたとは付き合えません!(2) |
6マナ5/4で、飛行持ち。それ以上でもそれ以下でもない印象です。リミテッドでは間違いなく活躍してくれますね。(6) |
紛うことなきドラゴン。ドラゴンヒャッハーしたいなら!強さに見合う重さではあるが、他に面白い動きをするクリーチャーが多いのでトキメキがない。(6) |
タッサの拒絶 |
場の状況をカウントするカードは大体ガックリで使う時を選びすぎるので嫌い。書いてある事は強いので青デッキのお供に。(3) |
青単信心の確定カウンターとして、普通に活躍するだろう。ただし、コントロールデッキで使えばただのくそカード。(8) |
戦場にパーマネントが揃わないかぎり活躍しない場面が多そうですね。軽いのはいいんですけどね。(7) |
青クリーチャーデッキなら大活躍できそう。(8) |
苦痛の預言者 |
ライフが減ってカードが引けるって黒っぽい能力が胸熱でワンチャンありそう!アンタップって条件達成が難しいのでなんとか「英雄的」くらいになりませんか。(7) |
ボブよりは弱い。単体で運用した場合1ターン遅くなるのはタフネスが1増えるのにみあわない。スタンでは前のめりな黒単ビートで採用の余地あり。でも、灰色商人をひくために5ライフはちょっと寂しい。(7) |
2マナ2/2で、人間クリーチャーってのがいいね。「バネ葉の太鼓」と組み合せれば何か悪さ出来そうっすね。他にも・・・。黒好きな私としてはニヤニヤしちゃいます。(8) |
非常に面白そうではあるが、コスパ的に見合うのか。ビートダウンとしても2ターン目にこいつより先に出したいカードがいるのではなかろうか。事故ると自分の首に死のクロックが・・・(6) |
最近のコメント