こんにちは>1です。
茶々:コメンテーターの茶々にゃ。
今週のネコニュースをお伝え致します。
茶々:春節前だけどニュース探せたのかにゃ?
頑張って探してきました!!
では、一つ目のニュースです。
【ネコ派に朗報! ドイツメーカー「Goldtatze」のアイテムで部屋を完全ネコ仕様に改造できる!!】
http://rocketnews24.com/2014/01/23/406366/
よく知られている通り、ネコというのは自由で気まぐれな動物だ。
犬に比べると、手なずけるのは圧倒的に難しい。
ネコのおもちゃなどを買ってきたものの、
見向きもされなかった経験がある人もいるだろう。
そこで注目なのが、ドイツのメーカー「Goldtatze」が、
販売しているアイテムの数々。部屋を完全ネコ仕様に改造するためのもので、
ネコの心を開かせる最終兵器として活用できるかもしれない。
ただし、そのアイテムをふんだんに使用した部屋は、
もはや猫の部屋が人間の部屋が判らないレベルになってしまっている。
・部屋の空間に作るネコの通り道
「Goldtatze」が販売しているアイテムは、ネコのための通り道や休憩場所。
元々は職人でありデザイナーでもあるステファン・ホフマン氏が、
「ネコのために、部屋の中に通り道でも作ろう」と考えたことが発端となって製作されたものだ。
とはいえ、通り道といっても床にあるのではなく、壁や天井を想定して作られている。
もはや、道というよりアトラクションだ。
これなら、ネコが部屋から勝手にどこかへ行ってしまうこともなくなるかもしれないぞ。
・それなりの覚悟が必要
しかし、そのアイテムの数々を設置するためには、部屋を完全に改造する覚悟が必要。
部屋の見た目が変わるだけでなく、壁に穴を空けたりなどの作業も必要になるからだ。
また、値段の面でも、よくあるネコのおもちゃとは次元が違う。
安いパーツでも1つにつき約1万5000円以上。それらのパーツを組み合わせて部屋を改造すると、
その購入費だけで、ウン十万円はかかりそう。
「ネコのためなら、どれだけお金を使おうが、部屋の中がどうなろうが、全然かまわない」
という熱狂的なネコ派には、ぴったりかもしれない。
参照元:VIRALNOVA(英語)、 Goldtatze.de(ドイツ語)
茶々:・・・・じぃー・・・・
うちは借家&マンションなので無理ですよ?
茶々:(´・ω・`)
では次のニュースです。
【犬 vs 猫 ワンコとニャンコの「わが子に階段の降り方を教えたら」の比較動画が “あるある” だと話題】
http://rocketnews24.com/2014/01/20/405696/
一般的にワンコは積極的に感情表現をし、ニャンコはツンデレであると言われている。
もちろん、どちらも魅力的なのだが、双方の魅力が存分に発揮された動画が話題だ。
その動画のタイトルを日本語に訳すと、ズバリ「犬と猫の教育方法の違い」。
階段を下りたくても下りられない子犬や子猫への対応から見る
ワンコとニャンコの違いを比較したものだという。
まず、ワンコママの教育方法。子犬は「怖いよ~!」と、
言うように母犬にまとわりつく。しかし、母犬は全く取り合わない。
毅然とした態度で先に下りてしまった。子犬に自分の足で下りるように促しているのだ。
厳しい表情をしながらも、その一歩一歩を優しく見守っている。
一方、ツンデレ代表のニャンコは……そ、そうきたか!!
これはぜひとも動画で確認してほしいが、
きっと多くの人が「あ~、あるある!」と思ってしまうだろう。
この動画には、ネットユーザーも
「オーマイガー! とってもわかりやすいわ!!」
「ちょ……! 猫!!」
「あるある(笑)」
「そうそう、猫ってこんな感じ!!」
「この動画を見て、ますます自分が犬派だって感じたよ」
「私は、やっぱり猫派だと確信したわ」
などと、コメント。多くの人の共感を得ているようだ。
実は、この動画は過去にインターネット上で
投稿されたワンコやニャンコの面白動画集をまとめたもの。
実際に、母の教育動画かどうかはわからないが、
ワンコとニャンコの特性をよく現れているのではないだろうか?
ちなみに、この「ワンコとニャンコの教育方法の比較動画」は過去にも作成されている。
そちらも確認してみると、ニャンコのくだりは……やっぱりである。
茶々:これはぜひ見てほしいにゃ!!
なごみますねぇ・・・(=ω=
では、次のニュースです。
【「ご飯を盗めないとわかった瞬間のうちの猫の顔」】
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/09/039/
一匹の猫がそのあまりに人間らしい表情で話題となっている。
画像のタイトルは「ご飯を盗めないとわかった瞬間のうちの猫の顔」。
いつもなら兄猫のご飯を盗み食いできるのだが、兄猫がエリザベスカラーをつけていたため、
それができないと分かった瞬間の猫の顔である。
まさに「え…なにこれ」といった感じの表情である。
兄猫の名前は陸ちゃん。
驚愕の表情をしている猫の名前は陽(ハル)ちゃん。
当日の詳細の様子はこちらから。
http://blog.livedoor.jp/luzyluz/archives/8168312.html
茶々:ご飯を盗めないのは残念すぎるにゃ(>ω<
いやいや・・・茶々の分はちゃんと用意していますよ?
茶々:盗み食いをすることに意義があるにゃ!!
・・・
次のニュースはフォースを使う猫が現れました!!
【フォースを持つ猫達、犬の通り道に結界を張る】
なんで、なんでこんなところに結界張るのー(クゥーン)。
猫が通り道に、ただ座っているだけ。
なのに通れない。そんなワンコたちの様子をまとめた動画が、
米ハフポスで取り上げられて人気となっております。
何はともあれ、動画をどうぞ。
http://www.huffingtonpost.com/2013/12/05/dogs-terrified-of-walking-past-cats_n_4276499.html
YouTubeなどにアップされた動画のアソートですが、
同じ状況で困っているワンコさんが世間にはたくさんいるようです。
猫さんもフーシャー威嚇しているのかと思いきや、
ただ泰然と道の真ん中や、階段の上にどっしりと座っているだけ。
なのに通れないワンコ。
約3分にわたる、猫対犬の平和なせめぎ合いをご堪能ください。
個人的なヒットは、1分45秒からの、
「ドアの向こうに行こうと思ったけど、猫がいるので通れないから、
伸びをしてごまかしている」ワンコです。
茶々:ふふふ、猫はフォースで結界がはれるにゃ!!
人間相手にはやめてくださいね(^^;
茶々:結界の範囲が狭いから張っても無駄にゃ・・・(つωT
今週は以上です。
また来週お会いしましょう!!
茶々:またらーいしゅーにゃー
文章:>1
最近のコメント