こんにちは!
今回はSWORDFISHというカジキ漁のゲームを紹介します
『世界中で最もカジキの豊富な領域』 と呼ばれる海でカジキ漁をします
大物を釣り、利益を上げ、最も多くの富(VP)を得たプレイヤーが勝者となります
15ラウンド内でどれだけ効率的に稼ぐかがこのゲームのミソとなります
しかし運の要素があるので効率が良くてもうまく稼げるとは限りません。
全ては海の気分しだいです。
ラウンドは6つのフェイズに分かれています。
- 購入フェイズ
- 移動フェイズ
- 天候フェイズ
- 漁フェイズ
- 売却フェイズ
- ラウンドの終了
の流れでゲームが進行していきます。
1.Purchase 購入フェイズ
このラウンドでプレイヤーは
- 5つの中から港を選ぶ
- 船長を雇う(最大4人)
- 漁船を購入し、選んだ港に置く
- 購入した漁船に積む餌と燃料を購入
という4つの行動を順番に行います
購入する際にはVP(お金)を使用します。
漁で稼いだお金がそのまま次の漁の費用に当てられるわけです。
漁船のコストはカード上に記載されています(左の赤字)
コストは4~25まで
船によって
- 巡航速度(通常移動マス数)
- 最大速度(燃料消費時の移動マス数)
- 最大速度で移動する時の燃料の消費量
- 乗せられる魚の数
- 対嵐の耐久性
が違います。
当然より良い船ほどスペックも高いです。
船、燃料、餌のコストはそれぞれの港で違います
より良い釣り場に近い港ではコストも高くなります。
こんな感じになります
2.Movement 移動フェイズ
このフェイズでは船の移動を行います
碇から碇へ、もしくは碇から漁場へ
巡航速度の数だけ移動します。
巡航速度は普通1マスか2マスですが
移動の前に燃料を使用すると最大移動マス数を増やすことができるので
他のプレイヤーに差をつけることができます。
一つの漁場、碇には3隻までしか停泊することはできませんが
港には何隻でも停泊することができます。
より早く漁場にたどりついたプレイヤーは、他のプレイヤーよりも少し有利かもしれません
3.Weather 天候フェイズ
ウェザードーパントかっこいいですよね。(仮面ライダーW参照)
このフェイズでは天候の様子が変わりその後の漁に大きな影響を与えます。
実はこの海には真の男のみ踏み入れることのできる領域があります
怪しい雲が漂うこのエリアはFlesh Cap と呼ばれ
このエリア周辺に立ち入った漁船はダメージを受けます。
受けるダメージはそのときの天候によって変化します。
一定以上のダメージを受けた船は漂流し、自分または他のプレイヤーがその船を回収するまで1ターンに一マス移動し続けます。
嵐で最後の船を失い、次の船を購入することができなくなった場合のみ
次の購入フェイズでコスト4の船と、船長を買うVPが与えられます。
4. Fishing 漁フェイズ
さて待ちに待った漁です
プレイヤーは以下の3つの行動から1つ選びます
- 3回餌を釣る
カジキ漁をするためには餌が必要なので、そのための調達をします。
一回目の餌釣りで満足した場合、一度だけカジキ漁をすることができます
2.3回カジキ漁をする
1回の漁につき餌を1つ消費します。3回まで漁をできるといっても船の積載容量を超えることはできません
3.1回餌を釣り、その後1回カジキ漁をする。またはその逆
カジキ漁の邪魔をするのが、鮫です
カジキ漁の途中で鮫を釣ってしまった時点でそのターンの漁は終了します。
残念ながら魚は全て逃げてしまったのでしょう。
3回の試みの内、一番最初に鮫を釣ってしまった場合のみ、1度だけ餌を釣ることができます。
鮫も港に持って帰った場合売ることができますが高い値にはなりません。
危険な領域-FleshCapで漁をした場合、最初の4人まで勇気の証としてトークンが与えられます
その船長がゲーム終了時まで生き残った場合、4VPとして勝利点に加算されます。
5.Selling 売却フェイズ
このフェイズ時に港にいるプレイヤーは船に乗っている魚トークンを売却し、VPを得ます
売却する魚を港の所定の枠内に置きます。
港によって一度に売却できる数、売却値は違います
全ての売却が終了した後、船を港へ返却します
船長は港に残り、餌と燃料はそのままタイルの上に置いておきます
6.ラウンド終了
売却された魚を全てゲームから取り除きます
次のターンは一番VPの低い人から始まります
そうして15ラウンド目に一番VPの高い人がカジキ王となります
いかがでしょうか。
危険を冒してでも広大な海に大物を求め釣りに出る
そんな漁師の生き様がこのゲームでは体験できます
カジキ王になるのは一体誰なのでしょうか。
それでは
文章:Noi
最近のコメント