ソチオリンピックが開幕しましたね。
ホテルがとんでもないとか、インフラがどうとか中国に住んでいたら
「えー当たり前じゃん。それくらい」といいたくなるようなレベル。
すっかり慣れたもんですw
そういやバンクーバーオリンピックを見届けてから上海に来たもんだ。
思えば長い時間を上海で過ごしてるもんだ、、、(遠い目)
そんなホットな話題の冬季オリンピック競技を題材にしたゲームは無いのか?
との上海ゲーム部の編集長からのツッコミに
ファミコンソムリエを自称している自分がこのゲームを捧げます。
冬季オリンピックの全てのゲームがここに集まる!(嘘)
ウインターゲームズ(ポニーキャニオン) 1987 ファミリーコンピュータ、その他
1987年といえば次の年はカルガリーオリンピック開幕でした。
オリンピック気分を盛り上げたくともロサンゼルスオリンピックから商業主義に走ったIOCに
「オリムピックと名乗るのは許可がいるんじゃよ(意訳)」となりこんなタイトルになりました。
でもオリンピック気分は満載!
まずは開会式から御覧ください!
聖火リレーがやってきて〜
点火! ソウル・オリンピックみたいに鳩が燃えなくてよかったね
ちなみに開会式はスキップできません。全員強制参加ですw
この開会式を何度でも楽しめる鬼畜仕様!
逆に言えば凝った部分はここくらいしか無いwww
さて、エントリー画面で所属国家と名前を入力。
今回、ROMがアメリカ版なのでエントリー画面も英語。
ゲーム名がCCBなのはいつものことです。S●Xと入れるより上品でしょ?
選べるのは6カ国。日本もあります。ゲーム買ってもらうために!
共産圏は旧ソビエト連邦しかありませんが。
嬉しいのは、ゲームスタート時に国家が流れるのです。
6カ国全て用意されています。無駄仕様です。
ゲームでビープ音な君が代が流れると否が応でも国を背負って戦う気分になるのです!
そんな1競技目。HOTDOG。 そんな競技聞いたことありません!
スキーのフリーとジャンプを合わせたような競技です。御覧ください。
爽快感溢れない一枚絵のゲーム。
コマンド入力で技をコンボします。
プラクティスモードで奇跡の10点満点が出たので慌ててキャプチャしましたw
こんな感じです。残念なお知らせですが他の3競技もこの調子でゲームは続きます。
次はスピードスケート。
タイミングよく左右ボタンを押すことで滑ります。
ほとんど画面が動かないので本当に滑っているのかが気になります。
いっちょ前に悔しがってますCCB選手(赤)。
何度練習しても勝てません。糞仕様です。
そして次は氷上の華、フィギュアスケート。
こちらもコマンド入力で技をコンボしていくのですが、糞仕様です。
すぐにコケて
orzとなります。糞仕様です。
目一杯頑張りましたが、評価されずに0点です。
この審査員、芸術とはなにかを理解していません!目が腐ってやがる!
怒りもそこそこに最後はボブスレー。氷上のF1と呼ばれるスピード感をお楽しみください!
爽快感0。
左半分のデカイマップを見ながら、右上4分の1の画面を操作します。
曲がりきれないとこうなります。
絵面地味。
以上です。
Bモードとか、ハードモードはありません。
ひたすらこれです。
当時の洋ゲーなのでこの程度です。
こういうクオリティのゲームばかりだったのが洋ゲー=クソゲーという認識になってしまったのですね。
実際このゲームは糞仕様が多すぎますが(苦笑)よく練りこまれたゲームも少しはありますので。
さあ、寝不足にならない程度にオリンピックを楽しみましょう!
それでは皆様、ごきげんよう! アディオス!
文章:らし(雪国育ちなのに寒いの嫌い)
最近のコメント