【ネコニュース】にゃんこの居る生活~【20140225】

こんにちは>1です。
茶々:コメンテーターの茶々にゃ。
今週のネコニュースをお伝え致します。
茶々:今週はどんなニュースがあるにゃ?
では、最初のニュースは猫の冒険ニュースです。

【猫、スケートボードで冒険する】
http://douga.narinari.com/2014/02/1033/

オーストラリアである猫が“スケボーで街を冒険する”という趣向で作られた動画が話題を呼んでいる。
ディッジャという名のネコがスケートボードに乗って街を走っていく。本人、
ただ乗っているだけのようにも見えるが、時々アクティブな行動も見せたりと、
編集の力もあって見応えのある仕上がりだ。

コメントにも絶賛が立ち並んでおり、完成度の高い動画と評価されているようだ。

スケボー乗りのねこちゃんはかっこいいですね(^^
茶々:今から練習するかにゃ~・・でも乗るとチクチクするからにゃ・・

次のニュースはおしゃれなニュースです。

【インテリアにもなる! 家猫のためのおしゃれなトイレ】
http://news.ameba.jp/20140202-116/

20140202_cat5

家で猫を飼うときに、いちばん重要なのは猫のトイレをどうするか。
家のなかに常に置いておくものだから、猫にとっても飼い主にとっても、
いつも清潔で、かつ掃除しやすいものが望ましいものです。

フランス人もネコトイレのにおいが悩み

日本と同様に、フランスでも「家猫」率は高く、
約1,100万匹もの猫が飼われていると言われています(犬は約700万匹、鳥は約600万匹)。
猫のトイレで問題なのは、トイレのあとに砂をかぶせるとき、小さな砂やペーパーが、
トイレからはみ出してしまうことにあります。
そして、家のなかで、常にトイレの臭いがしみついているということです。

そこで、フランスでの愛猫家たちのあいだで話題の猫トイレに、
使い捨てで環境にも優しい「Poopy Cat」というものがあります。

20140202_cat2

環境にやさしく便利

これは、土のなかで微生物によって分解される、
生分解性の素材でできたボックスタイプのもの。
インターネットでオーダーするもので、4枚がセットになり、
1カ月分のトイレの購入ができます。
1週間使い捨てタイプなので、猫のトイレをいつも清潔に保てるのです。

組み立て方はワンステップ。平たい段ボール箱をぐっと持ち上げるだけで、
たちまち丸い出入り口の穴がついたトイレが完成。
もちろん、猫用の「砂」には、木材産業の廃棄物からできたリサイクル資材が使われています。
耐水性にも優れており、猫がこのむ造りをしているのだそう。

インテリアに馴染むおしゃれなデザイン

1週間たったら、てっぺんをポンっと押して、元の平たい段ボール箱に戻して捨てるだけ。
もちろん、トイレのたびに汚物除去は必要になりますが、清潔感がだんぜん高まります。
また、Poopy Catのシンプルでおしゃれなデザインも、お部屋のインテリアに馴染みそうです。

気に入らない場合は「返金も可能」とうたうほど、自信がある商品のよう。
現在オランダ国内のみの販売になっていますが、今後、海外での展開もみこまれているようです。

なかなかカッコイイデザインですね(^^
茶々:人ランク上の猫になれそうにゃー

 では、次はお菓子のニュースです。

【ネコ好きへのプレゼントに、ねこフォント チロルチョコ発売】
http://news.ameba.jp/20140129-651/

o05000250139100145188283900

「キデイランド大阪梅田店」がプロデュースしているねこキャラグッズと
ねこ雑貨を融合させたねこ好きのための専門店:neko martでは、
1日最高18万アクセスを記録するサイト「ねこフォント」
(2匹の猫「雷蔵」と「モンド」がアルファベットを綴ってくれるフリーフォント作成サイト)を
フィーチャーした「ねこフォント チロルチョコ」をこのたび発売した。

これは、ねこフォントで好きなアルファベット(A〜Z)を組み合わせて、
様々なメッセージが作れるというもので、オリジナルギフトとして友達へのプレゼントに、
さらにはこの時期バレンタインなどにもぴったりの商品。
「ねこフォント チロルチョコ」は1個60円(税別)で、
「THANK YOU」や「I MISS YOU」、「I LOVE YOU」の
メッセージなったセット(各650円+税)も発売している。

一度は買ってみたいですねー
茶々:日本に帰った人で大阪に行ける人は買って報告してほしいものにゃ(チラチラ

最後はコラムです。

【オスの猫ってなんであんなに甘えん坊なの?】
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/13/008/

untitled

オス猫はメス猫よりも甘えん坊なケースが多く、特にペットとして飼われている猫はその傾向が強いようです。
そこで今回は、なぜオス猫は甘えん坊になるのかについて迫ってみましょう。

■猫の性格は本能からわかる

猫の子育てはメスが単独で行い、オスは子育てに参加しません。
そのためメスは子を守るためにも警戒心が強く、猫にも人間に対しても一定の距離を置くケースが多いのです。
人間に小さい頃から慣れていれば多少はましになるものの、成猫になっても一匹の状態を好み、
静かなところで行動することはよくあるもの。特に避妊手術をしていないメス猫ほど警戒心は高くなります。

一方オスは、発情期にあるメスを求めて行動するのが一般的です。
本能でしたいことに対してまっすぐに行動する傾向にあることから、
飼い主に対しても積極的にアピールするのです。
去勢手術をすればメスを求めることはなくなるものの「ご飯が欲しい」「遊んでほしい」と
いった考えを持てば、飼い主に甘えてくるようになります。
オス猫が甘えん坊に感じるのはこれが理由であり、その性格は本能そのものなのです。

■甘えん坊だけど面倒見もよい

オス猫は常に飼い主にべったりかといえばそうでもなく、
他に猫がいればその存在を意識することも。
特にオス同士の場合は相性があわなければなわばり争いをしたり、
飼い主の取り合いをしたりすることもあります。
しかし相性のよい猫であれば、よい遊び相手として上手に暮らしていくことも可能です。
また、早いうちに母猫とはなれた子猫の世話を焼くこともあり、
自分より年下の猫に対しては面倒見のよい一面をみせることもあります。

■甘えてくるからといって何でもかなえるのはNG

甘えれば飼い主が何でもかなえてくれるとわかると、
オス猫はとにかく甘えてばかりになります。
これでは飼い主が他のことをしようとしていても集中できないため、
全ての要求にこたえすぎるのはNGです。
ポイントとしては甘えてきても無視するなどしてかなえてくれるタイミングと、
かなえてくれないタイミングを覚えさせること。
そうすれば猫は次第に学習していき、必要以上に甘えることがなくなります。

飼い猫の性格は育つ環境によっても変わります。
育てやすい性格にするためにも、小さいうちから
信頼関係をしっかりと築いていくと良いでしょう。

なるほど、最近妹のエルちゃんと遊ぶことが多くなりましたね(^^
茶々:ふふふ、遊んであげてるにゃ!!
茶々:最近は楽しくなってきたにゃー
こっちも助かってるのでとてもよかったです(^^
この記事はこれから猫を飼おうとおもっているかたの情報にでもなればーっと思います(^^

今週は以上です。
また来週お会いしましょう!!
茶々:またらーいしゅーにゃー

文章:>1

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください