【微博】中国ネット民に好きな日本アニメを聞いてみたらえらいことになった!

そろそろ2014年度冬アニメも終盤にさしかかってきましたね。
今期私が見ている作品の紹介と、個人的におススメの回を並べときます。
 
#鬼灯の冷徹
おススメ:1話(というよりはED)
#ノブナガ・ザ・フール
おススメ:8話
#スペース☆ダンディ
おススメ:9話
#となりの関くん
おススメ:2話
#ストレンジ・プラス
おススメ:9話
 
@キルラキル(2クール目)
→ややだれてきたかな?と思ったけどラストに向けて盛り返してきました!
@弱虫ペダル(2クール目)
→いよいよIH編スタート!ここからが本番ですね。
 
この7作品です。
結構他の作品もがんばってみていたのですが、力尽きて結局こうなりました。
銀の匙はまとめてあとで見ようと思っています。
 
で!ふとアニメを見ていて思ったのですが、
これだけ国外にいながらも日本のアニメを見れている状況。
動画サイトにはわざわざ「日本のアニメ」というカテゴリを設置しているくらい、
ここ中国では日本のアニメ鑑賞に困りません。
じゃあ、一体どの作品が中国では人気なのか
気になりませんか?私は気になりました。
 
そこで、中国最大のマイクロブログ「微博」でアンケートを取ってみました
 
中国版ツイッターとはここのこと!

中国版ツイッターとはここのこと!

 
アンケート対象:男女問わず、微博のユーザー
募集期間:3月6日18:00-3月8日12:00
投票制限:1人あたり3作品まで、同作品を2票3票入れた場合はすべて1票扱いとする。
 
 
という感じで、グーグル翻訳と辞書を駆使しながら、拙い中国語でわずか19人のフォロワーに発信!
この時点では、まあ100人くらい集まれば御の字だよね~と軽い気持ちでいました。
後にドエライことになるとは知らずに・・・。
 
3月6日19:00
まだ10件くらいのコメント、私のフォロワーがジョジョで活動している人ばかりだったので、この時点ではジョジョ×3の投票ばかりで、「話聞いてた皆!?」って笑っていられるレベルでした。
 
3月6日20:00
最初はまばらに来ていたコメントが、段々すごい数に。
入浴して、20分ほど携帯を放置していたら、なんと300件くらいのコメントが来ている事態に!!!!
ねずみ算式に私のツイートが拡散されているんですね、つまり。
慌てて集計し始めるものの、どんどんコメント通知がやってきて、携帯が振るえっぱなし、西●カナも真っ青です。
 
3月6日22:00
コメントが1000件近くに。
もう数えたくても数えられないので、私は考えるのをやめた・・・・・・・・・。
カーズ様の気持ちってこんな感じだったのね。
考えるのをやめた

考えるのをやめた

 
3月7日08:00
朝起きたら新たに3000件のコメントが!!!
フォロー申請も300くらいやってきていて、「私と中国語の勉強しましょう!」「私日本語勉強しています!!」なんかのコメントもたくさん。
やばいよやばいよ!!!!
人生で3回しかないモテ期残機使い切っちゃう!!!!
 
やばーーーーーーーい

やばーーーーーーーい

 
冗談抜きですごいことになってしまいました。
わずか12時間で4000人が私の質問に答えてくれているこの状況!
 
私「朝起きたら3000件もコメントが来ている!返信したいけど、数が多くて難しい。みんなに返信できなくてごめんなさい・・・」
A「大丈夫大丈夫!」←日本語
B「しょうがないよ!」←中国語
C「問題ないよ!」←日本語
他多数コメント
 
めっちゃ優しい!!!!
コメントの中には、「好きなもの多すぎて3つにしぼれない!」というのも多数あり、本当に日本のアニメが愛されているのがわかりました。
ここまで事態が大きくなるとは1ミリも思わなかったので、私もびっくりです。
規模が違う!
 
 
で、肝心の人気アニメですが・・・
前述したとおり、あまりにコメント数が多すぎて集計不可能となってしまいましたので、ざっと見て数の多かったアニメを紹介します!!!
本当はちゃんとエクセルで集計してデータ取りたかった!!
 
 
 
<<圧倒的票数の作品>>

魔都でも銀魂のコスプレイヤーがかなり多かったので本当に人気なんだと思います

魔都でも銀魂のコスプレイヤーがかなり多かったので本当に人気なんだと思います



ONEPIECE
NARUTO
名探偵コナン
ドラえもん
銀魂
(順位はつけていません)
 
 
<<結構多かった作品>>
宮崎駿作品(千と千尋の神隠し)
TYPE-MOON作品(Fate、空の境界など)
ラノベ系統
ジャンプ作品
クレヨンしんちゃん
ちびまるこちゃん
 
 
という感じですね。
ちなみに!!総コメント数はなんと約8200件!!!
二桁だったフォロワーはなんと1800人にwwww
フォロバしきれないので、そのまま放置しています。
いやはや本当にいろいろ勉強になりました!
今度は、中国のアニメの研究もしてみようと思います。
ではまた再見!!
 
 
文章:ゆず

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください