さーて次回の上海ゲーム部はっ・・・?
疑似体験も夢も、存在する情報は全て現実であり、そして幻なのよ。
そう、この散りゆく桜の花びらでさえも全て。
忘れないで、LINEにアクセスするとき、私は必ずあなたの傍にいる。
次回、上海ゲーム部、『No. 2501』約束をGhostに刻め。
今週は上海ゲーム部で初めての花見です!部員の皆様は当日晴れになるように各自テルテル坊主を準備いただき部屋に吊るして置いてくださいね!花見の準備は①ゴザ②お菓子③飲み物(酒も)ですよ!雨天の時はまたその時どうするかを考えましょう!
また、今回は上海ゲーム部に通いつめてくれたモンハン大好き女子のSさんの最後の週となります。あまりに連続の別れはもう私、心が保たないのですが、ネットは広大!そして全てつながっています。この時代に別れという概念はもう存在しないのかもしれません。無論退部も認められないこのルール。いつかまたどこかでっ!
更に、スロットカーも小規模ながら練習走行会が予定されております。車好きの方は、是非見学いかがでしょうか?挙動がかっこいいので、見ているだけでも十分楽しめますよ。
そして勿論夜にはいつもの定例会が開催されます。デジタルにアナログに、様々なゲームで腕を競いあいましょう。今回はテキサス・ホールデムの勉強会を行います。大会をいつか開く予定なので、コレを機会に是非覚えちゃいましょうね!
①レジスタンス
②ウォール・ストリートパニック
③キング・オブ・トーキョー
④ストラグル・オブ・エンパイア
⑤ルーム25
⑥ツォルキン:マヤ神聖歴
⑦キングダムビルダー
⑧MTG(構築戦)
⑨3DS(モンスターハンター4)
主に以上9種類です(他にも沢山持っていきますが)。参加者の方はどの卓に入りたいか事前に決めておいてくださいね。飛び込み参加も大歓迎です。参加希望の方は上海ゲーム部のメールま でお早めにご連絡ください。それではまた土曜日リアルで会いましょ う!!
おすすめ作品!『キングダムビルダー』(ん?!なかなか忙しくてデヴュー出来ないね。)
プレイ人数:
対象年齢:8歳以上
プレイ時間:45分
ご存知!?2012年のドイツ年間ゲーム大賞をとった作品です。何を隠そうこの作品、ドイツ年間ゲーム大賞、ドイツゲーム大賞、アラカルト・カードゲーム賞に於いて史上初の三冠を達成したあの「ドミニオン」の作者であるドナルド・X・ヴァッカリーノの作品なのです。
もうこれだけで説明は必要ない気がしますが、重くなりがちな陣取りゲームも天才の手にかかれば合理的で美しい旋律を奏でるテンポ良いゲームになってしまいます。ボードゲーム界の至宝と言われた彼の作品を是非一度経験しておきましょう!
・・・上海の全てのゲームは、ここに集まる!
最近のコメント