【レゲー☆マニヤックス】苦行、苦行、また苦行。でも辛い時は、泣いてもいいんだぜ!?!マゾ専用、もしくはとある感覚が麻痺したあなたへ<頭脳戦艦ガル 1985>

お遍路さんを巡ってみたい。

菅●人のように、でもバイクでも車でもいい。

ゲーム感覚で「お遍路のスタンプ、ゲットだぜ!!!」とやってみたい。

 

そんな欲望というか願望が歳を重ねるごとに増してきたアラフォーな今日このごろですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

ちなみに自分のパパンは休暇を利用して分割してお遍路巡りを達成しましたが当時は何が楽しいのやら、と盛大にDISってしまいました。若い時の自分に謝らせたい。

 

さて、そんなゲームはあったかいな?と思いを巡らせていたのですが

そういやGAMECUBEで出てたな、と思ったんですがそっちはク◯ゲーマニヤックスででも取り上げるとして(やりません)

それに近いと判断したゲームを取り上げましょう。

 

頭脳戦艦ガル(デービーソフト) 1985 ファミリーコンピュータ

Zunou Senkan Galg (J) [!]op

 

 

ファミコン初、スクロールRPG、と銘打たれたこのゲーム。

なにが初かというと、RPGというジャンルを謳ったファミコンゲームとして「初」なのです。

ふーん。(無関心)

 

いやいや(汗)、このゲームをざっくりと説明しますと100個のパーツを集めてボスを叩く。

 

それだけ。

 

でも、1面に1つしかそのパーツは出てこない。

1面クリアするのに1分少々はかかる。

 

最短でも2時間近く続けないとクリアーできません。

この時点で危ない臭いがプンプンしてますが(苦笑)とりあえず今回はクリアー目指してスタート!

Zunou Senkan Galg (J) [!]12

 

スタート画面。一番下のPARTS100の文字ですでにウヘァ、となってますが修行です。

今回はそう言い聞かせることにしました。

 

Zunou Senkan Galg (J) [!]3

画面はふつーのシューティング。最初の地底面など、壁に当たり判定があるのが地味にうざい。

 

Zunou Senkan Galg (J) [!]2

分岐することで面をセレクトできるようになってますが、あんまりいい方向に機能していないようです。

RPG、というからちょっと普通のシューティングと違うとこ盛りました、くらいのゆるさです。

 

 

Zunou Senkan Galg (J) [!]4

しばらく進むと、いきなりワープ。

とりあえず地底面はクリアー、とみなせばいいんでしょうかね。

 

Zunou Senkan Galg (J) [!]6

 

と思っていたら、次はコア面。(wiki読んで初めて知ったw)

これまた単調な展開でイラつく。

修行だ、これをクリアーしたらエルドラドに辿り着くんだ、などと自分を騙し続ける時間が続く。

 

Zunou Senkan Galg (J) [!]7

そんなこんなで宇宙面。

どっかで見たことあるような、、、

もうはっきり言っちゃおう! この面は爽快感のないスターフォースだと!

単調な敵、色合い、そしてスピード感。

修行とはいえ厳しすぎるよママン、、、

 

Zunou Senkan Galg (J) [!]8

泣き言を言ってても始まらない。

中ボスらしい敵を倒して、進むとまたループ。

地底面に戻ってまたパーツ集めの旅に戻ります。

 

ああ、ポケモンとかって偉大ですよね!

コレクションすることが楽しいんですから!

 

Zunou Senkan Galg (J) [!]10

ようやく60枚収集。1時間近くのロケハンでぐったりしています。

 

しかし、この後、、、

3周目の中ボス撃破後、なんかよくわからん敵を倒して4周目の地底面に入ったところ、、、

 

パーツが没収されてました。

 

 

ファッ!?!

 

リアルで言ったのは先日よっちゃんイカを2つ連続で開けたところ2つとも当たりが出た時以来!

2014-03-28 08.41.48 のコピー

証拠写真。

 

 

あとで調べたら、どうも30面の中ボス後に現れる変な敵はボーナスが高いが、

全部倒すとアイテムボッシュートというトラップだったようで。

 

 

あまりにも非情な仕打ちに呆然としてしまい、画面をキャプチャするのを忘れてそのまま

そっ閉じしてしまいました。

 

 

ということで、一般人にはおすすめしません。

爽快感なし、面も30面とか謳ってますが実質3つの面をぐるぐる回すだけ。

音楽もだんだんと苦痛になるこの頭脳戦艦ガル。

 

どうしてもやりたい、という人にだけアドバイスを。

 

 

悪いことは言わん。無敵コマンドがあるから使っとけ

 

 

ではまた! アディオス!

 

 

文章:らし(修行僧を尊敬、マジリスペクト。)

 

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , , , , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください