【帰国者だより】目指せ100切り!ヤスのボギープレーでいこう Swing.1

いつまで続くのかと思うぐらい長かった寒い冬も終わりそうですね。そして春になるとゴルフシーズンも始まります。もちろん冬でもできますが、寒すぎて体が動きにくいので遠慮しているだけなんですけどね。

ゴルフは5年以上続けていますが、上海に行くまでは年2回ほどのペースでコースに行っていたので、なかなか上達できていません・・・
タイトルの100切りというのは18ホールを100打以内で回るということなのですが、アマチュアゴルファーの最初のスコア目標でもあります。ゴルフ場により違いますが、いわゆるパープレイで72打なのですが、72打はおろか80打台で回れるような上級者には羨望の眼差しが向けられるわけです。
「みんなのゴルフ」などのゲームでは簡単にバーディー、イーグルを取れますが、実際のゴルフはプロでもバーディーを取るのは難しいんですよ。(プロとアマチュアではゴルフ場の難易度、同じゴルフ場でもセッティングは違いますけどね)
バーディーとかイーグルって何?という方もいらっしゃると思うので、備忘録も兼ねてゴルフの基礎知識集もいずれ作りたいと思います。

さて今回の本題のゴルフレビューを。
今年最初のゴルフは奈良県にある大和高原カントリークラブ。フェアウェイが広く、初心者に優しいコースのようです。
実際に見てみると確かにフェアウェイが普通のコースの2倍ぐらい広いです。

golf_001

 

これぐらい広いとOBを気にせずにクラブを振れるのですが、これが逆に振りすぎてトンデモない方向に飛んでいってしまったりします。実際にこのホールの1打目は左の土手方向に!
普段ならOB確実なショットでした・・・
気を取り直して2打目はまっすぐ飛んで、リカバリーは成功。3打目でグリーン近くまでボールを運んで、4打目でグリーンオンしましたが、ボールはカップからどんどん離れていきます。バックスピンなんて当然できませんので、ボールは勢いが無くなるまでコロコロ転がっていくことに(´;Д;`)
そんなこんなで何とかグリーンまでたどり着きましたが、パットは距離感、傾斜、芝目などを読まないとカップイン出来ないのです。ほんの数メートルを転がすだけなのですが、これが全然思うように転がりません。ちょっと当てただけなのに予想以上に転がっていったり、反対に弱すぎて全然転がらなかったり、あらぬ方向に転がっていったりします。
結局このホールはダブルボギー(´・ω・`)
ゴルフはドライバーもパットも同じ1打。ドライバーで200ヤード(約180m)飛ばしても1mのパットが入らなければ、スコアアップはしません。これがゴルフの面白さでもあるのですが、その時の精神状態によってはクラブを投げたくなるほどイライラすることもあります(笑)。ただし野球のようにバッテリーとの駆け引きではなく、全てのショットは良くも悪くも自分自身の責任。暴言を吐いたり、クラブを叩きつけるような行為は一緒にプレイしている人に不快な気持ちを与えてしまいますので止めましょうね。(冗談抜きでマジで)

 

久しぶりのゴルフでどんなスコアになるか心配でしたが、前半60、後半56の116でホールアウトできました。
100を切りまではまだまだ遠い道のりです。
4月にクライアント主催のコンペがあるので、練習に行かねば。

 

文章:ヤス

 

 

 

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Subscribe to Comments RSS Feed in this post

2 Responses

  1. Pingback: emi

  2. Pingback: ヤス

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください