【惑星§〄✆➺✺図鑑】無茶ブリ3行リレー劇場 2話

【惑星§〄✆➺✺図鑑】

内容としては、とある架空の惑星の設定資料や生物の習性、生態系を皆で考え、このとある惑星を少しづつ立体的に浮かび上がらせようというものです。新しい試みですが、きっとみなさんなら新しい才能を開花させ、見せてくれるはずだと信じておりますっ!!!

 無茶ブリ3行リレー劇場ゲームルール:

①無茶ブられた人は、無茶ブリした人の質問に答える。(更新日は日曜日)
②無茶ブられた人は、その週の設定か、今まで名前が出てきた生物に関する惑星§〄✆➺✺の生物の形態、習性を最低3行以上書き、図鑑を添える(写真か絵)。

——–

現在明らかになっている惑星情報

  • 惑星名:惑星§〄✆➺
  • 通称:オイエヴィアウカオ
  • 直径:16582km
  • 海陸比率:海4(3億4535万平方km):陸6(5億1802万平方km)
  • 大陸数:3大陸 
    • ヌタソイフェ大陸 広さ:3億2635万平方km(3大陸中最大) 
    • ?大陸 
    • ?大陸
  • 【新種生物】ペラパンダ

 

前回の質問への回答

①惑星オイエヴィアウカオで一番高い山の名前と標高は?
リスペトート山 標高15306m
(lispeln tod Mountain)

②惑星オイエヴィアウカオで一番深い海の海溝の名前と深さは?
モーントフリートホーフ海溝 19,281m
(Mont friedhof Trench)

③惑星オイエヴィアウカオの1日は地球時間でいうと何時間?
60時間

④惑星オイエヴィアウカオ昼と夜の割合は?
季節によって大きく変化するが、平均的には 昼5:夜3とあまり地球と変わらないようだ。

⑤惑星オイエヴィアウカオで一番大きな生き物の大きさはどれくらい?
最大体長40mにもなる生物が深海にいるようだ。

 
【新種発見】
【名称】モーントフリートホーフオオヒキコモリ
【学名】Mont Friedhof big neet
【科目】ヒト亜科オオキヒコモリ属
【分布】惑星オイエヴィアウカオのモーントフリートホーフ海溝中心部
【全長】小さいものでも10m以上の長さを持つ。最大40mのものも確認されている。
【生態】海溝の最深部付近で生活しておりほとんど海上付近にでてくることはない。
海底では陽の光が届かない為、昼夜問わず空腹時にのみ捕食活動を行う。
それ以外ではほとんど動くことがなく、1日のほとんどを寝て過ごす。
異常に縄張り意識が強く、同種のオオヒキコモリに対しても行動を共にすることはほとんどない。

モーントフリートホーフオオヒキコモリ

モーントフリートホーフオオヒキコモリ

 

 

 

 

 

 

 

 

【次の方への質問】

①リスペトート山の特徴は?
②モーントフリートホーフ海溝の特徴は?
惑星オイエヴィアウカオ特有の地球では見られない自然現象は?
惑星オイエヴィアウカオでの一般的な鉱物は?
惑星オイエヴィアウカオで最も知性の高い動物は?

次のターン:【まごっしー】さんを指名します。 

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください