ところで、ゲーム部って言う名前を聞いた時、まず最初に思う事ってなんでしょうか?きっと殆どの人は『オタク』と言うキーワードが頭をよぎることでしょう。こんな感じでしょうか?。
では、多人数型ゲームと聞いて、どんなイメージを持つでしょうか?きっとネットワークを介して遊ぶイメージが強いかもしれません。こんな感じですよね。
じゃあ上海ゲーム部はどうかと言うと、ぶっちゃけ、おおよそ皆さんの認識と違いはないかもせん。部内ではデブ部と称されているほど太った人は多いし、昔っからの『オタク』もいっぱいいます。 |
ただ一点、少しだけ違うところがあるとすれば、ゲーム部のメンバーは全員、モニター越しに得られる楽しみより、現実世界で人と人が交流する時に生まれる愉しみの方が質量が大きい事に気づいてしまった人達だと言う事です。
今日は昔からあり、そんなface to faceでしか愉しみのフルスペックを引きだせないゲームをご紹介いたします。
名前:『汝は人狼なりや』(英名:Are You a Werewolf?)
作者:不明
製造:1930年頃元となったゲームがあったと言われている。
発祥:ヨーロッパ(何処の国かは不明)
人数:6~12人
時間:1時間
内容:
『汝は人狼なりや』は『人狼』、『なりや』等と呼ばれ、昔から遊ばれていたゲームです。ジャンルとしては、『正体隠匿』に分類され、ある村で起きた悲劇の物語を参加者全員で演じる事になります。村人と人狼にチームを分け、全員がお互いが人間なのか人狼なのかを知らない中で『夜』は人狼による人狩りが行われ『昼』には人狼抹殺の為の猜疑心丸出しの魔女裁判が繰り広げられます。最終的に人狼の数が村人と同数になった時点で、村は絶滅したとみなされて、物語はバッドエンドとなります。逆にそれまでに人狼を見つけ出し、全て駆除する事が出来れば、村は救われハッピーエンドで終わる事が出来ます。
ルール :
これに関しては、フジテレビで放送された『人狼~嘘つきは誰だ?』を見て頂くのが一番ですので、YOUKUのリンクを張っておきます。とても面白いので、是非見る事をお勧め致します。
【视频:人狼 ~嘘つきは誰だ?~ – 13.05.17 超清】
http://v.youku.com/v_show/id_XNTY1MTkxMTYw.html
どうだったでしょうか?多人数プレイゲームの魅力が少しでも伝わったならうれしく思います。便利になった現代、逆に人同士が集まる機会が少なくなってしまい、こういったゲームを遊ぶことは困難になってしまいました。(なんせ、10人ぐらい人が必要ですから)もしかしたら多人数ゲームで遊べることはとても贅沢な事なのかもしれません。
ねぇ、今度みんなで缶けりでもしませんかぁ?
最近のコメント