先週から春雨(天気の方)が続きますね~。
あったかいと決め付けて外へ出ると、思いのほか寒かったりするので、皆さん気をつけてくださいね。
さて!!今期も始まりました、春アニメ!!
先日、ゲーム部で行われました、選ばれた新作アニメの一話だけを皆で鑑賞する「一話一夜」
今回も新たな扉を強制的にオープンセサミして、各々一話だけの評価を下していくというこのイベント。
果たして上海ゲーム部のアニメ部員はどのような作品に心引かれたのでしょうか…?
<上海ゲーム部 一話一夜ルール>
・アニメ部員が、「おそらく自分の趣味からして見ないであろう」作品を8~9つほどチョイスして、一話だけ見る。
・評価は5点満点
・原則として、このイベント前に一話は見ないようにする。(でも欲望に負けちゃったなら仕方ない)
・なお、このイベントは「アニメ部員が新たな境地に到るため」「面白い(微妙な、危ない)作品を見て感想を共有する」ことが目的です。
1.ピンポン(10人/4.1)
いわずと知れた松本大洋の名作。
一般的には実写映画の方が有名かもしれません。
制作会社のおかげもあり、原作の雰囲気を損なわない世界観が保たれていました。
登場人物の一人、中国からやってきたウェンガも本物の中国語(中国の声優さん)を採用しているため、全員から感嘆の声があがりました。
私は原作未読で、映画の記憶も曖昧と、前情報がかなり少ないフラットな状態で見たのですが、卓球経験者の観点からも実に素晴らしい出来です。
表ソフト、粘着ラバー、あれどこの卓球台?あのバックサーブえげつないんだよね~wwあ~懐かしい~~!!と恐らく他の部員と違ったところで感動していたと思いますw
ちなみに、連載当時は1セット21点制ですが、現在は11点制なので、そういった点もきちんと反映されています。
2.魔法少女大戦(9人/1.8)
5分アニメということもあり、評価をつけられないという部員が多かったです。
全国47都道府県の「ご当地魔法少女」達が活躍する話で、元は2012年にイラスト投稿サイトpixivで公募されていたものです。
今回、アニメに登場するのは優秀作品として選ばれた魔法少女のようですよ。
魔法少女はペットがついているのですが、ずんだは本当に可愛かったと思います。
3.selector infected WIXOSS(9人/3.1)
従来のヒットアニメのジャンルを少しずつチョイスして、構築されたような印象を受けました。
ざっくり言えば、「遊戯王系女子カードバトル」という感じでしょうか?
欝展開を予測させる始まりだっただけに、「元気なときに見よう」と感じた部員もいました。
一話だけでは「WIXOSS」のルールが理解できなかったのが残念です。
遊月ちゃんのような初心者フルボッコ(未遂でしたが)はダメ絶対!
4.ジョジョの奇妙な冒険-スターダストクルセダース-(11人/4.9)
昨年アニメ化された1部・2部の出来(とDVDの売り上げ)が良かったため、ファン待望の3部のアニメ化が実現しました。
部内も原作ファンが多く超盛り上がったため人が集まり、一時放映していた部屋が満室になっていましたw
少しストーリー流れは編集されていますが、原作の雰囲気を見事に受け継ぎ、素晴らしい出来上がりでした。
OPEDを省いてぎっしり詰め込んだ一話でしたが、特別に二話冒頭とOPまで鑑賞して、大興奮の30分でした。
5.監督不行届(11人/3.4)
日本を代表するアニメ監督の一人・庵野秀明(カントクくん)との結婚生活を、妻であるマンガ家・安野モヨコ(ロンパース)の視点で描かれたマンガをアニメ化した作品。
アニメ・特撮に関するネタ満載で、短いながらも半端ない量が詰め込まれた数分間!
声優さんが豪華すぎることもあり、放送時間の短さを惜しむ声が多数ありました。
テンポのよさはさすがDLEと言ったところでしょう。
6.それでも世界は美しい(10人/3.4)
花とゆめコミックスのマンガが原作。
ひょんなことから晴れの大国に嫁ぐことになった、雨をふらせる能力を持つ鎖国国家の末娘。
3年で世界を征服したというその王はまさかの少年!という、異世界ロマンス。
一話はなんとアニメオリジナルのようで、最初とラストが原作のスタート地点だったらしいです。
世界観や主人公の魅力はかなりはっきり伝わりましたが、一話をオリジナルにしてしまったことが徒とならないことを祈ります。
7.棺姫のチャイカ(9人/2.3)
ライトノベルを原作とした作品。
一話としてはかなり不親切な作りだったため、評価はかなり低めです。
世界観や主人公の職業がはっきりと説明されないまま進んでしまったため、入り込めない部員が続出でした。
あとこれはキャラデザの問題なのですが、ヒロインの眉毛と主人公の前髪クロスが気になる声も多数ありました。
今期最大の問題作と断言できるロボットギャグアニメ。
いろんな意味でフルスロットルすぎたため、笑いと怒号が飛び交う異例の事態に!
ペンギン帝国のペンギンコマンダーの前尻尾の存在はあまりに強烈ですが、意外と良い奴らで憎めないというw
ロボットアニメとカテゴライズにするには、あまりにアレなデザインで、そこには入れない方がいいのではと…と思うほど。
いや…突っ込みはやめた方が無粋ですねw
9.マンガ家さんとアシスタントさんと(11人/3)
「ドージンワーク」の作者が送る、マンガ家コメディー漫画が原作。
ダイミダラーの後に見ると随分とマシに見えてしまいましたが、これも主人公が変態性満載の十数分間。
ショートストーリーを何本か入れた作品なのですが、放送時間以上の満足度がありました。
個人的な感想ですが、みはりちゃんがすごくかわいいです。
以上、9作品の一話を鑑賞し、約10人でゲーム部の平均評価とさせていただきました。評価してくださった部員の皆さん、ありがとうございます!
今期の一話一夜の最高評価は歴代最高記録の4.9!
ジョジョの奇妙な冒険-スターダストクルセイダース-となりました。
しかし!今回取り扱った作品のほかにも、今期はまだまだたくさんアニメがあります。
今回紹介しなかった作品もまた追々紹介していこうと思います。
ではまた来週~!
2014/04/23 at 11:23
ピンポンと、監督不行届、推しです。
でも、監督不行届の、モー娘だかAKBだかの、小娘が出てくるくだりが要らない(-“”-;)
2014/04/24 at 09:36
どちらも独特の雰囲気があっていいですよね・・・!
私もこの2作は追っかけてます(^▽^)