とりあえず始めてみたこのゲーム、割りと複雑なシステムの割にチュートリアルがざっくりサクサクで、よくわからないうちに放り出されます。
・ゴールドを稼ぐ
新しい勇者を雇う、ダジョンを発掘する、領地を広げる、家を立てる、勇者の強化、武具の強化、何をするにもまずはお金です。お金の稼ぎ方はいくつかあって、
- 家に勇者を招いて毎日家賃を徴収する。
- ダンジョンに勇者を派遣して、お金を取ってきてもらう。
- ワープゲートの外へモンスターの討伐に行ってお金を稼ぐ。
- クエストをクリアして報酬をもらう。
概ねこの4パターンになります。
ダンジョンには多くの種類と名前が設定されています。
そして、勇者にも運命のダンジョンというものが設定されており、勇者の右側の方に書かれてる薄い文字が運命のダンジョンです。運命のダンジョンと、実際のダンジョンの配置がぴったり合うと、そのダンジョンで得られるゴールドが増えます!最大三人まで配置できるので、合計で2倍に!
運命のダンジョンが既に出現している場合[3]○○地下水道の魔物のように括弧がつくので分かりやすいです。
メインの収入源になるので積極的に狙って行きましょう。
勇者のステータスは2種類あって、ひとつはゲートの外で実際にモンスターを討伐するステータス。
もう一つは地下ダンジョンに行かせてる時だけ有効な属性パラメータ。
これは、運命であるかどうかに関係なく、そのダンジョンが持つ属性と対応した属性値が高ければ高いほど敵を倒す速度が上がります。
さらに、三人配置できるうち 戦士・僧侶・魔法師のそれぞれを一人づつ配置すると会心率が上がり、やはり倒す速度が早くなります。
上記画像だと、僧侶僧侶魔法師なので、会心ボーナスは10%。二人の運命がいるのでゴールド1.6倍。青い属性のダンジョンなので、勇者の氷属性だけがダンジョンのクリア速度に影響を与えます。
倒す速度は勇者の属性値と会心率だけで求められるので、装備品が弱くても攻撃力が低くても問題なし。
・ストーリークエストに挑戦
ストーリーでは3人・6人・9人と行ける人数に制限があります。
コストもそれぞれ変化するので、コスト内でパーティを組んで行きましょう。
リーダーには戦士しか設定できず、戦士が死ぬまではずっと敵の攻撃を受け続けてくれます。
僧侶と魔法師をバランスよく配置しましょう。戦士を複数連れて行くと、BOSSが暴れた際に前衛はみな攻撃を受けてしまいます。
僧侶が少なすぎると、戦士が攻撃に耐えられず死んでしまい、モンスターは後衛を襲ってきます!
じゃあ戦士が死ななければ余裕じゃん!とお思いのアナタ。そうは問屋がおろさないのです。
各マップにはBOSSが配置されていて、装備品などはBOSSからドロップします。
しかし彼らには制限時間が設定されていて、その時間内に倒せないと・・・キレます!
突如攻撃力が超絶アップし、状態異常系魔法などは全て無効に!怒っていてもダメージは与えられるので全滅する前に頑張って倒しましょう。。。
敵を攻撃しているとスキルを使う為のマナがドロップするので、それを溜めてスキルを発動させます。スキルの発動順は出発前画面の先頭から順番にスキルを使っていくので早めに使いたいスキルのキャラは前の方へ。マナを最大5までチャージでき、スキル1回で全部使ってしまいますがその分効果が上がります。
攻略ポイント!
中盤のBOSSは体力が多く、ステージ数も4だったりします。そうなってくると、魔法師と僧侶のMPが足りなくなってきて攻撃できない、回復できない状況に陥ってきます。
なので、魔法師にはスキル「瞑想」持ちを、僧侶には「マナの泉」持ちを入れましょう。「マナの恵み」は瞬発で回復できますが一回こっきりなのでマナの泉のほうがオススメ。今のところ、僧侶のMPを回復してくれるスキルを見たことがないので戦闘を長引かせないように魔法師を多めに配置し、MP管理優先していればそこそこ進めると思います。
最初は戸惑うかもしれませんが、アバターが多くて可愛いし慣れてくるとかなりハマれますよ!
飛鳥@部長
最近のコメント