【拉麺・ラーメン】遂に100杯完食しました!

拉麺(ラーメン)MAPを始めた日から丁度36日目(5月2日時点)で、全部員の拉麺(ラーメン)消費杯数が合計100に到達達致しましたっ!!31JhwBUjUZL._SL500_AA300_-300x300

しかしこれはまだまだ通過点に過ぎません!12月31日迄、あと241日も有るのですからっ!果たして上海ゲーム部は何杯ラーメンを消費できるのかっ!?

今回も100杯を記念して、集計結果を発表したいと思います!!(1杯~100杯迄の記録は、拉麺(ラーメン)記念博物館をご覧下さい。)

総合ランキング(途中経過なので、3位まで):(仮運用&模索中)

・2杯以上食べられた拉麺店の得た★の数総合計÷食べられた杯数で計算しています。
・2杯以上食べられた実食数1杯に付き、0.1Pのポイントを加算します。(安い、営業時間が長い等の魅力点)

1位:一風堂港汇店 4.6

S__2433030-225x300
2位:百八
 4.5

1083752667792-224x300

3位:くねくねラーメン 4.26

2014-04-28-20.35.49-224x300 (2)

 平均満足度ランキング(途中経過なので、3位まで):

 集計ルール:

・2杯以上食べられた拉麺店以外は先ず評価対象外とします。(150杯時には、自動的に母数3杯以下は、切り捨てられます。)
・2杯以上食べられた拉麺店の得た★の数総合計÷食べられた杯数で計算しています。
・星の数が同着だった場合、実食された杯数がより多いほうが勝利となります。

1位:百八 4.5
2位:一風堂港汇店 4.0
3位:大福屋 4.0

売上杯数ランキング(途中経過なので、3位まで):

 集計ルール:
・上海ゲーム部員が訪れ、実食した杯数。
・実食された杯数が同着だった場合、獲得した★の総合計がより多いほうが勝利となります。

1位:くねくねラーメン 9杯
2位:一風堂港汇店  8杯
2位:麺屋利つう    8杯

 

 おめでとうございます!!今回母数が100杯となり、大分状況が掴めてきたように思えます。やはり日本の本社からしっかり管理されている店舗の方が平均点を落としにくいこと、更に麺屋利つうの様に営業時間の長さ等も通われる重要なファクターになるようです。平均満足度1位の百八と3位の大福屋は2杯しか食されておらず、今後どれだけ他の上海ゲーム部メンバーを満足させられるかで一気に下位に落ちる可能性もあります。これから常に同じ味とサービスを提供できるからが試されます。150杯目どんな結果になるか楽しみです。

住所等はラーメンマップをご参照!因みに、次回からは母数が3杯に満たないラーメン店は、順位に入れませんので、広く食べてより正確なオーディエンス算出にご協力願います。

ラーメン大好き部員ランキング(途中経過なので、3位まで):

 集計ルール:

・単純に期間内に食べた杯数が多い人が勝利者です。

1位:Nさん  14杯
2位:BUさん 11杯
2位:Hさん  11杯
3位:K     10杯

H君が急激な追い上げで半月足らずで一気に2位に浮上!!N氏帰国の隙にTOPに手のかかる位置まで来ました。なかなか面白い展開になってきましたね。

上海 ゲーム部では、多数の人間の実食によりリアルに上海の拉麺を食べ比べしていっています。既に100杯という状況なので、殆どの名店は網羅されてきたのではないでしょうか。今後は恐らく有名店の平均点レースに突入します。いつ行っても美味しいお店、これがとても重要ですからね。

上海のすべてのゲームはここに集まる!

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください