茶番回を読んでから来ていただいた方はありがとうございます
読んでないよって方も、WIXOSS(ウィクロス)プレイすることになんの関係も無いので読まなくても大丈夫です。
今回はフリーペーパーの使い方です
カードは持ってる、早くルール教えて、という方は その2へ(準備中)
———————————————————————————————————————-
前回(茶番回)でちらっと言ったように、
実際にWIXOSSカードゲームで遊ぶと
アニメSelectorの物語をより奥深くまで理解することができるようになります。
あのキャラクターのさりげない一言に「そういうことか!」と反応できるようになり
カードのフレーバーテキスト(カードの下にちょこっと書いてある文章。)に
物語全体に関わるようなスゴイことが書いてあることに気づいたり
なぜるう子が強いと言われるのかもわかります
というわけで是非!ルールを覚えてWIXOSSで遊んでみましょう!
カードの準備
WIXOSS実は超人気ゲームなので、なんとカードショップでもネットでも売り切れ続出!
Amazonでも一時期約3倍の値段だったり…大変でした。(今では少しずつ店頭に並ぶようになったみたいです)
じゃあ遊べないじゃん!って思うかも知れませんが、
ここでまさかの運営が神対応
WIXOSS公式サイトで、実際に発売されているものとまったく同じ内容のスターターデッキを
無料で配布しています
白デッキ ホワイトホープ
赤デッキ レッドアンビション
青デッキ ブルーアプリ
の3種類がただで遊べちゃうんです!
フリーペーパーですよ!フリーなら使わない手は無い!
必要なものはプリンターとカードスリーブと少しの根気
スリーブに適当な厚紙かカードを入れて
印刷したフリーペーパーのカードの端に沿って切ったものを差し込む。
本物と比べてもほぼ同じ。
むしろSMAPLEの文字が入った方が限定カードのように見えてくる。不思議
これを48回繰り返せばデッキの完成です!
注意:白い枠のカード8枚と黒い枠のカード40枚は、それぞれスリーブの色を分けてください。
えっ!正直48回もできない!という方はスリーブ無くてもいいです!
そもそも印刷面倒くさい!という方はゲーム部に来てください!
高確率でデッキ所有者がいますので
「フリペデッキ貸して」の一言で今日からあなたも魔法少女n
次回は6種類の色の役割について説明します。
次回「その色は、地雷」
文章:Noi
最近のコメント