上海の夜は終わらない・・・
大人の嗜みの一つとしてダーツをやってみませんか?
ひょんなことから始まったダーツ部。パンダが経験者ということで講師を努めさせて頂きました。
最初の活動は「初めてのダーツ講座」と題して、初めてまたは初心者の方に投げ方やゲームの仕方などお教えしました。
今回は私を含め8名(男性6名:女性2名)の参加でした。
ダーツ部は、21時から活動を始める大人の倶楽部活動です。
上海でダーツを投げる場所はいくつかあるのですが、私が行くところは「SIDE BAR」というダーツバー。
ダーツ台(DARTSLIVE2)が10台以上置いてあるかなり大きなバーです。
一人で行っても店員さんが相手をしてくれますので楽しく遊べます。
ご飯食べてから行く組とダーツバーに直接来る組に分かれ、21時前後にダーツバーに集合しました。
はい、最初にDARTSLIVEカードを作るよ〜 各人名前決めてね〜
実は、ソフトダーツのダーツ台は、ネットワークシステムに組み込まれており、自分のICカードを作って、ダーツのプレイ実績を記録することができます。
ダーツ台に自分のカードをセットすれば、ダーツ台のディスプレイに自分の名前が表示されます。ハイテクなんです。ITなんです。
その他、色々と面白い事ができるのですが、今回は割愛させていただきます。
初めてダーツで遊ぶ方もいたので、最初に基本的な投げ方、ダーツの持ち方を教え、10〜15分投げる練習をしてもらいました。
練習ばかりでは楽しくないので、ひと通り投げれるようになった人からゲームのルール説明など行い、いざゲームを!
みんな飲み込みが早くて、いい感じ!
ダーツ部では、ソフトダーツで遊びます。ダーツ台も進化しているので、得点計算やゲーム進行などダーツ台が勝手にやってくれます。
ソフトダーツでゲームと言えば、「01(ゼロワン)」と「クリケット」の2つを主にさします。
01:ベーシックなゲームで、501点や701点などから減らしていき、先にぴったり0点にすると勝利になります。
クリケット:「陣取りゲーム」と言われるゲームで、20・19・18・17・16・15・ブルの7ヶ所(クリケットナンバー)を奪い合う。
まずは、01から数ゲーム楽しんでもらいました。
みんな上達スピードが早いので、初日から01が楽しめました。今後が楽しみです。
クリケットは、いきなりは難しいので、2人ずつチームを組んで、チームクリケットで遊びました。
チームクリケットを通じて、クリケットとはどんなゲームなのかを知ってもらえたんじゃないかなと思います。
後半は、2名ずつの4チーム作り、対抗戦を数ゲーム行いました。やはり練習とゲームでは勝手が違います。
ここで決めれば勝てる!って思うと、知らない間にプレッシャーとなり、思うとおりに投げれないものです。
それがあるから、ゲームはより楽しくなってくるんですよね〜
特にチーム戦となると盛り上がりが半端無く、ワイワイガヤガヤとても楽しかったです。
あっという間に3時間程過ぎて、明日もお仕事があるので、0時前にシンデレラ解散。
とても楽しいダーツ部でした。
今回都合で参加出来なかった方も、ぜひ次回一緒に遊びましょう!
【SIDE BAR】
住所:上海市卢湾区茂名南路56号 1F食尚谷内
TEL:021-3226-2577
営業時間:18:00-深夜
※DARTSLIVE2が10台以上設置されています。
文章:パンダ
最近のコメント