夢限おっさんに向けて爆走中のパンダです。
WIXOSS部は毎週熱いバトルを繰り広げています。
上海ゲーム部WIXOSSグループも15名になり、かなり盛り上がっています。
女子部員がまだ少ないので絶賛募集中です!
紅白戦がしてみたい〜
最近WIXOSS部では、Skypeのビデオチャット機能を使ってバトルを行っています。
上海だけでなく東京支部にもselectorがいます。そのselector達とバトルするのにSkypeを活用しています。
約1800km離れたselector(上海〜東京)と対戦できるんですよ。ワクワクしますよね。
ニコニコ動画でも毎日のようにSkypeバトルの中継が行われています。男子だけでなく女子selectorもいます。
見てるだけでもかなり楽しいですよ。
WIXOSS部員同士の対戦時には、部員達が観戦しています。Skypeは複数人で同時にコミュニケーション取れますから、みんなで喋りながら楽しくバトルができるのです。多い時は、6〜7名集まっています。
対戦者だけカメラとマイクをONにして、観戦者はマイクだけONにします。
画質はそんなに良いわけではないので、見えない小さい文字などは、喋って伝えるかチャットで伝えています。
Skypeバトルでは、細かい部分が見えない分、相手のバトルフィールドの状態やカードや手札の状態を確認しながら行うのがコツです。
あとは、ローカルルールを決めていくといいですね。例えば、各フェーズのタイミングをわかるような合図や仕草を決めるとスムーズに進みます。
私達は、アタックフェーズ時に何かフィギュアを置いて意思を示しています。私の場合は、パンダのフィギュアをフィールドに置くとアタックフェーズに入るという意思表示になります。
他には、フィンガーサインなども決めていますね。
Noiくんは、アタックフェーズ時にだるまの人形置き、自分のフェーズが終わると「しょぼ〜ん」マークをカメラに映していますwww
家庭や大人の事情で喋れないselectorとの対戦の場合、それらのサインや合図がとても役に立ちます。
夜中の対戦になると静かにしないといけないなど、喋れない事がありますよね。
Noiくんは、夜中になると喋れないので、いろいろな合図やパフォーマンスを行なって意思表示をしています。
これが、とても面白いんですよね。言葉では伝えられないので、実際にWIXOSS部に入って見て下さいwww
さて、Skypeバトルに必要な準備といえば、パソコンとカメラとマイクが最低限必要になります。
USBカメラ(マイクも内蔵されてる物が多い)を買って、パソコンに繋げれば対戦ができます。
私は、USBカメラがなかったので、ノートPCに付いてるカメラとマイクでバトルしています。
置き方にコツがいりますが、ちゃんとバトルできました。
バトル観戦しながら、バトルの邪魔にならない程度に部員同士で会話を楽しんでいます。
部員達同士で、まるで遠距離恋愛のようにSkypeバトルを楽しんでいます。
ぜひ、WIXOSS部に来て、一緒にカードバトルしてみませんか?
初心者の方でも丁寧に遊び方をお教えします。
見学も自由ですので、お気軽に声をかけてくださいね!
では、ゲーム部の部室でお会いしましょう〜
文章:パンダ
最近のコメント