こんにちはこんばんはおはようございます
8月8日ということで「パパッ」っと遊べるボードゲームをご紹介!
その名も!カタン!
え?そんなのとっくに知っているし遊んだこともある?
ふっふふふっふ。
もしかして、カタンが「カタンの開拓者たち」だけだと思っていませんか?
1995年に大ブームを起こしたカタンの開拓者たち。実はたくさん種類があるんです!
というわけでいろんなカタンをご紹介します。
カタンの開拓者
1,995年に発売されて以降、カタン前カタン後といわれるほどにボードゲームの成長に大きく関わりました。
カタンの航海者
海カタンとも呼ばれるこのセットでは、航海をすることでカタン等以外の島も開拓できるようになりました
アレキサンダー大王&クフ王
カタンにオークション要素が追加されたアレキサンダー編と
ピラミッドや呪いなどの要素が追加されたクフ王編が遊べます
トロイ戦争&万里の長城
2陣営に分かれて遊ぶトロイ戦争編と
敵からの攻撃を守りつつ開拓を進める万里の長城編が遊べます
万里の長城編ではまさかの全プレイヤー敗北も。
偉大なる川の恵み
レアすぎておそらくもう手に入りませんが、川タイルのセットです。
川は勝利点になります。
カタンの猟師たち
その名の通り釣り要素が
追加されます。魚の数で特殊効果を得ます。
基本ルールを邪魔しなくてかつ面白いのでカタンファンにも評判がいいらしい。
カタンの開拓者カードゲーム
カードだけでカタンが遊べます。
日本ならヨドバシカメラとかでも買えます。
カタンの宇宙船
おいカタン島どこ行ったと突っ込みたくなるようなタイトルですね。
カタンの子供たち
別名子供カタン。サイコロで出た目の分自分の汽車が進み、止ったマスの資源がもらえます。子供用カタンですが大人が遊んでもとても面白い。
カタンダイス
ザ・運ゲーカタンです。出た目の資源が使えます。持っている資源は紙に記録していきます。
カナンの開拓者たち
カタンじゃないですよ。「カナン」です。
シナリオつきのカタンですが、特に発展カードが約2倍の種類があるのが特徴です。
カンダミール(最初の開拓者たち)
カタンがついにRPGに!
経験値をためキャラクターをレベルアップさせて強敵に立ち向かおう!的ななにか。
目的は事件を解決することです。
アドベンチャー人類
別名原始人カタン。不思議な作品。開拓地、都市、発展カードなどがありません。
カタン島を開拓していくのは同じですが、時代が原始時代名ため開拓の方法が違います
まだまだ今紹介した倍以上のカタンがあります。
僕もまだ6種類くらいしか遊んでないですが、カタンシリーズはどれを遊んでもはずれが 無いので珍しいカタンを見かけたら是非是非遊んでみることをオススメします!
それでは!
おまけ
ロックマンエクゼカタン
カタン島(電脳世界)を開拓します。立派なカタン・ジャパンモデル。欲しい。
文章:Noi
Pingback: K