【MTG】新セットぶったぎり!-M15-クロスレビュー


BNG_mainimage

先日発売したMTGの新コアセット「M15」、皆さんはもうプレイされましたか!?

懐かしいカードの再録やら強力なカードが目白押し!
MTG歴の長いあなたも!最近始めたばかりのあなたも!これからやってみたいあなたも!
上海ゲーム部恒例のぶったぎりレビュー!

今回、コメントしてもらうのは、この4人です。

MTG
M15
新作カード
クロスレビュー
K


ゲーム生まれの政治家、革命家で、上海ゲーム部のゲリラ指導者。

おぎ


独自の鋭い洞察力とカード分析でひたすら勝ちまくる新進気鋭のクールでニヒルなギャザラー。通称「神の右手。」

しう


今回の為に日本からやってきたさわやか好青年。リア充。

のなか


りりしい太い眉と愛嬌のある表情で知性派プレイで1人称は「おいどん」。

74452変身術士の戯れ むぅ、青縛りがあるだけに中々強力ですね。強力なトランプラーがいる局面で膠着状態を突破する為に使うんでしょうか?でも、それにしては青が深い。まぁ、最後の方に使うんだからこれくらいの縛りは余裕かもしれませんね。島が見えたら入っていると思って警戒するべきカードですね。(10) 青ー9点ー3マナでアドを取れそう。相手の攻撃時にも使えるから警戒されにくいし最悪ダメ軽減(9) 青の全体除去もどきだが、あまり解決策になっていない。軽くてインスタントタイミングは非常に評価出来るが、これもドラフト・シールド向け。そっちでも、バウンスとかのほうが高評価になる。つまり受け身でカードだから難しい訳ですね。(6) 3マナは軽い、さらにインスタント警戒してもくらうのではないかな 青で入れるならこれは入れやすい(8)
74452燃え盛る怒り パワーに等しい・・・。シヴ山のドラゴンに付けるというロマンチックが止まらないですね。ちょっとしたファイアーボールやぁ。環境によりますがでもちょっと重いのかなぁ。(6) 除去とフィニッシャーを兼ねるただ強カード対応して除去られなければ最低限の仕事はする(9) エンチャント故、スタンダードで使われる事はないが、ドラフト・シールドでは恐ろしく強い。コモンの業火の拳のような、生贄に捧げてx点みたいな能力が付いていればサイドに差しても同型対策出来る可能性はあるか?いや、ないな!(4) 軽くバランス崩壊気味なカードな気がする ネックは重いこと位か。 浪漫カードだね(9)
74452放浪の吟遊詩人、イーサーン 詩句カウンターって、設定がかっこ良すぎますね。つまり、詠唱時間を長くかければかけるほど、強力な生物を召喚できる設定ですね。MTGはこういう設定部分がいいですねぇ。問題はその間どうやって守るかってところですね。 設定にやられた!(10) 悠長ではあるが膠着すればアドで勝てる。これを取れたら重い生物を入れるなどのちょっとした工夫が必要。m15は遅い環境なのも追い風(8) 本体が3マナのため、マナエルフが居ればで早ければ2T目に場に出て3T目から活躍が期待(8) 3ターンで自動クリーチャー排出機 しかし、ターンが進むと役立たずになりそうな気がする カウンター置くコストも高い。 1〜3まで余計なコストをかけて出すか悩むところだね (7)
74452解き放たれし者、オブ・ニクシリス うーん、相手に検索させて10点ダメージっ!緑や青のの戦略を破滅させるプレイ制限なのだろうが、しかしこの重さでは意味が無いような?何か別の使い方があるんだろうか。(8) 6マナ4/4飛行トランプル。コストが重く能力もそんなに活躍しないため過信は禁物。(7) 6マナ 4/4フライング・トランプルとサイズはまあまあ。しかしメインの能力が相手依存のため、メインから入れるようなカードではない。活躍するとしたらレガシー環境だが、相手の妨害よりも相手を殺せるカードのほうが有効度高いため、残念。。(4)

普通に強い。 嫌がらせなようなカードだね。 出たらすぐに除去対象となるから対策は必要だね(9)

)

74452束縛スリヴァー 白で全てのスリヴァーが除去ソーサリーになるとは!スリヴァーウィニーの切り札となる(6) 6マナの擬似除去+3/3は悪くない。後続でスリヴァーを引ければ御の字(8) 対クリーチャー戦用にスリヴァーデッキに1枚か2枚差しておいて、エスパーなどのコントロールデッキにはサイドアウトする使い方か。出れば勝てる、に近いカードだけど、スリヴァーデッキその物が簡単ではないためこの点数。水晶のスリヴァー(あなたのコントロールするスリヴァーは呪文と効果の対象にならない)が居たらなあ。(6)

白の限定除去&追放は相手のメインクリーチャーが出ていたら脅威。 除去方法なしの場合、かなり有利になるのではないかな。 しかし、重いw (7)

74452小走り破滅エンジン 名前がいいっ!そして、こいつは青デッキに入るんでしょうか?ダメージソースにさせないため、殺せないわ小さいと止められないわで面倒なやつ。でもこれ使って嵌った時には、もう笑いが止まらないでしょうねぇ。(7) 色制限がなくどんなデッキにも入る。初手なら9点上。6マナ6/6。チフス鼠も回避できるし時間稼ぎをさせず、複数ブロックでアドを取り6点火力が飛ぶ(9) 無駄のないクリーチャー、6マナ6/6というサイズも十分。何よりもブロック回避能力が1個あるのが高評価。無理に欠点を考えると、追放とバウンスぐらいか。後はカード自体にコンセプトが薄いため、どのデッキにマッチするのかを考えるのが困難かも。(9) 出れは小さいクリーチャーは意味を持たず、死んだら相手にダメージ。 しかし、今回は追放が多い気がするから生殺しの可能性が…(7)

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , ,
Subscribe to Comments RSS Feed in this post

One Response

  1. Pingback: K

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください