【LEGO】モジュールタウンⅦ タウンホール 10224

こんにちは。最近ウォーキング・デッドにハマり過ぎてHulu契約しちゃったKです。

昔私が住んでいた団地に、運営やら子供会やらで集まる場所として使う集会場というプレハブ小屋がありました。
当然会議なんてそんなに頻繁には無いので、集会場は普段はお盆やクリスマスに子供たちに配るお菓子やジュース等の在庫を置くための倉庫代わりとしてに使われていました。
こっからがなんだか記憶が朧気なのですが、何かしらの悪いことを私が考えつきまして、ふとしたきっかけで集会場の合鍵を手に入れました。
外で遊べない様な雨の日などはよく集会場にこっそり侵入してそこに仲間を呼び込んだりして遊んでいたのを憶えています。
そのうち人間堕落は加速するもので、場所を使うだけではなく、団地の大人達が子供たちに配る為に購入したジュースやお菓子にもだんだん手を出し始めます。
あれ?これ泥棒?いやいやお店のじゃないから!どうせ俺らのためだから!・・・・と自己肯定を繰り返す私達。
結局毎年行われているイベントの日に在庫不足が発覚し、その時期よく団地の公園に来ていた浮浪者のおじちゃんのせいになってしまったのは今でも心をチクチクさせる思い出です。

・・・・・さて、いやちゃんと繋がっているはずです。それでは本日は、街の中心であるモジュールタウン10218タウンホールをご紹介いたします。

レゴモジュールハウスシリーズって?という方は、http://sh-games.com/5565.html こちらを御覧ください。

正面

正面:レゴモジュールハウス史上最大の作品となっており、並べた時に中央に置く事を前提に、1つ頭が抜けた高さを誇ります。ここの合鍵欲しいですね。

側面

側面:横には必ず別の建物を付ける前提なので、相変わらず寂しいですね。疑われたおじちゃんも寂しかったのかな。

背面

背面:右側にエレベーターギミックのつまみが付いています。そこを上限に動かすとエレベーターの昇降がコントロールできる仕組みです。

内部①

内部①:結婚式が出来るように、教会が併設されています。待合室や受付なんかもここにあります。

内部②

内部②:2階は吹き抜けになっており、事務所区画です。市長とかがいる感じのリッチな部屋があります。

内部③

内部③:3階は会議室です。ここも吹き抜けになっており、おしゃれな地球儀とかもあります。

注目①

注目①エレベーターで上下昇降可能です。

注目②

注目②大時計台が街のシンボルとしてかなりの存在感を放ちます。素敵ですね。

注目③

注目③吹き抜けは三階から見下ろすとかなり迫力があります。下で永久の愛を誓っているのが見えますね。

2014-08-15 15.30.18

 

文章:K

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください