【LEGO】モジュールタウンⅤ グランドデパートメント 10211

こんにちは。Kです。

すっごく今更なんですが、上海に大丸デパートがオープンしたそうですね。場所が南京東路なので遠すぎてきっと一生に2回ぐらいしか行かないでしょうがオープン時はさぞやブログ村を賑わせた事でしょう。
思えば私が小さかった頃はまだ地方都市の郊外に見られるような巨大スーパーは少なく、百貨店が元気な時代でした。百貨店といえば高級品が並び、専門店が一同に会し、従業員は皆誇りを持ってお客様に接し、エレベーターには美女が並び立ち、そしてデパ地下では美味しいものが試食し放題!という少し浮世とはかけ離れた別世界を演出していたワンダーランドでした。そう、バブルが、溢れる円がそれを助長していたのです。
しかし、時代は流れ、バブル崩壊後のデフレスパイラルとともに同一規格品の大量生産、大量販売。中間マージンの完全カット等々による設計、製造、商流等が見直されデパートは見る影も無く衰退してゆきました。回りはイオンだらけになり、無駄=贅沢=悪 故に 無駄は=悪 と言う図式の論法が成り立ち、無駄に贅沢なデパートという存在はもう日本に居場所が無くなってしまったようです。(さて、しんみりさせたところで・・・。)

ということでそんな古き良き黄金時代をあなたのお部屋に!
レゴモジュールタウンシリーズ第五弾、グランドデパートメントのご紹介です。
(改造して遊んでいるため、オリジナルと使用パーツが違う場合がございます。)

レゴモジュールハウスシリーズって?という方は、http://sh-games.com/5565.html こちらを御覧ください。

 

コーナー

コーナー:先ずはコーナーです。そう、このシリーズでコーナーは未だ3つしか販売されておりません。貴重な貴重なコーナー様でございます。見てくださいこの重厚感。正に黄金時代の面持ちでしょう?。


側面①

側面①:左側面にはアイスクリームショップが出ています。赤いポストもなんだかノスタルジックで可愛いのです。


側面②

側面②:右側にはショウウィンドウが並びます。トランペットが飾ってあったりして、少年が張り付いて見てるあの時代です。


背面

背面:裏口があるとこが芸が細かいでしょう?疲れたデパガがここでタバコを吸うんですよきっと。


内部①

内部①:なんといってもここの目玉は回転扉。その奥には宝石や香水の販売コーナーがあります。キャッシャーもあり、貧乏人お断りの雰囲気を醸し出しています。


内部②

内部②:2階は食器類が販売されています。吹き抜けなので、下が見えるんですよ。高級そうな物が並びます。


内部③

内部③:3階はおもちゃ売り場です。デパートの玩具屋さん本当に子供の頃大好きでした。


注目①

注目①1階の試着室には、実はズボンを履き替えようとしているパンツ男がいます。芸が細かい。


注目②

注目②:各フロアをつなぐのはお馴染みのエスカレーターです。今でもおもちゃ屋は必ず一番上のフロアなのでエスカレーターを登っていくとテンションが上ります。


注目③

注目③:高級そうなシャンデリアがあります。バブリーな古き良き時代、LEDやプラスティックではない本物の光と反射、そんな昭和を思い出します。


注目④

注目④最上階には看板があります。LEGOフィグの顔を型どったこの感じ、本当に趣味が良くて可愛い。


注目⑤

注目⑤:壁際にはガラスの清掃業者がいます。支えるゴンドラはまだ木製になっています。

2014-08-15 16.12.39

 文章:K

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください