皆さんお久しぶりです。
十日ほど一時帰国していましたゆずです。
上海から関東⇒関西と結構ハードなスケジュールでしたが、
その間、日本にいるゲーム部のメンバーと遊んできました!
日本に帰っても皆と遊べる!ということを実証できた、良い機会でしたので今回記事にしてみました。
ゲームしたりカラオケしたりと、ただ私が遊んでいるだけの記事になりましたが、
これから帰国の予定がある方や日本の支部に参加してみたい!という人の参考になればと思います。
<東京支部編>
帰国した翌日、土曜日に私は東京支部メンバーと遊んできました。
と言っても、午前中に用事があったため、午後からの参加。
先日帰国したNoiくんが同県内だったので、待ち合わせして都内へGO。
実はギリギリまで参加かわからなかったNoiくん。
やったね~一緒に遊べるやーんと同時に、もう一つ嬉しいことが。
ゆず「Noiくんが来れてよかったわ~、私めっちゃ方向音痴やから不安で~」
Noi「どちらかと言うと僕も方向音痴のタイプです」
ゆず「ほんまか工藤」
そんな会話を前提に、今回定例会を行う渋谷へ。
最近いろいろ再開発が進み、地下が複雑になっていた渋谷。
ゆず「渋谷もダンジョンになったなぁ」
Noi「そうなんですか」
ゆず「うん、余計わかんなくなったw」
Noi「…もしかすると渋谷初めてってレベルかもしれません」
ゆず「えっ」
Noi「小さい頃来たきりで…」
そして地上に上がって10分後、案の定迷子!!!
どこだー!!目的地!!
不幸なことに二人ともLINEが使えない身だったので、
コンビニなどで道を聞きまくり、アナログ手段でさまよいます。
で、まあ、最終的に電話をして、東京支部の部長・Sさんに迎えに来てもらいました。
ありがとうございます!!
到着したゲームカフェでともさんと合流!
各々持ち寄ったお菓子をつまみながら、早速ゲーム開始。
ガイスター
青い目と赤い目のおばけのコマを操って、
相手の悪いおばけを取らないように、自分のお化けを相手の陣地から脱出させるゲーム。
隠匿要素があると弱い私は瞬殺w
犯人は踊る
先日上海で、犯人カードをポロリするというアクシデントをやらかしたため、今回は慎重に。
しかし、勝つことはありませんでしたw
neu(ノイ)
UNOのようなシステムですが、カードをどんどん加算して101を超えたらアウトというシンプルなルールのゲーム。
軽いゲームなのですがPASS、DOUBLE、SHOTの特殊カードが入り乱れ始めると、途端に熱くなるイチオシの一品。
4人でもめっちゃ盛り上がります。
上海ゲーム部では何故か「小破!」と聞える熱いゲームです。
お邪魔もの
働き者とサボターに分かれて、地下を掘り進み三つのうち一つだけある金脈を掘り当てるゲーム。
以前サボターとして働き者にフルボッコにされた経験があるのですが、
運命の悪戯か今回もサボター!!
妨害されましたが、この日ほとんど勝利を手にしていない私に気を遣ってくれた3人が私を勝たせてくれました。
今度は実力で勝ちます!!マジですみませんでした!!ww
というわけで、たった3時間だけでしたが東京支部で充実した時間を過ごせました。
この後別件で予定が入っていた私は、また目的地にたどり着けずさ迷っていたのは本編と関係のないオチでございますw
Sさん、ともさん、Noiくんありがとうございました~!!
<関西編>
しもみん目線の記事⇒【オタク女子の休日】ゆずとしもみんのオタク女子デート♡2
次の週、実家のある関西に帰っていた私は、今度はしもみん、ヤスさんと遊んできました!
目的はアニカラでしたが、急遽「藤子・F・藤男展」が大阪のグランフロントでやっていると聞き、そちらも見てきました。
グランフロントは最近梅田にできたオシャレスポット!
当然行ったことがない私は、警戒して早めに梅田に行きましたよ!
今回は迷いませんでしたとも!ええ!グランフロント内の集合場所は間違えましたけどw
再会の挨拶もほどほどに、時間も押しているので早速レッツゴー!
入り口ではドラえもんや藤子キャラがお出迎え。
展示物がある場所は撮影一切禁止だったため、詳しいことはお伝えできませんが…。
F先生の原稿(生原稿、複製原稿どちらもあります)や、連載暦の年表。
そして原点ともいえる、高校生当時に作った同人雑誌も!
カラー原稿もたっぷりと展示されていて、かなり満足できる内容でした。
ちなみに、入ってすぐ、4Dの体感シアターがあるんですが、これがものすごいのなんの!!
何がすごいって聞かれるとネタバレになっちゃうので、内緒です。
そしてなぜかこのシアターでは、全員ばらばらに座っていましたwww
展示物が終わると、騙し絵のような写真が撮れるスペース!
こんな写真や、こんな写真が撮れますよ~。
パパパパーマン!!!
展示会には中国人の女の子たちもいました。
すごく興奮した様子で、騙し絵写真を撮影していて、海外でのドラえもん人気の高さを実感しました。
見終わったところで、今度は食事へ!
私お勧めのヨドバシカメラ8Fの「釜たけうどん」というお店でうどんを食べました。
新食堂街にもあるのですが、一番近い店舗がここだったので。
3人ともブログ執筆者だったため、「次回の記事は~」「三行小説が~」などと真面目な話もしていました。
うどんは歯ごたえがよく、食べ応えのある麺。
私が頼んだ「たまちくぶっかけ(冷)」には、半熟卵のてんぷらとちくわのてんぷらが入っています。
半熟卵はとろとろで、ちくわは超ロング!衣はさくさくで油っ気がほとんどないものです。
最近は東京駅にもできたみたいなので、出張の際には是非お立ち寄りください。
(ここまで宣伝)
おなかも一杯になったところでいよいよカラオケにGO!!
しもみんが熱い曲ばかり歌ってくれて、拳を握り締めながら歌う姿!
サポートとして、私は隣でウォウウォウ言ってました!
二人で歌ったライオンはこの日の思い出…!三★
しもみん「たおせぇぇないよーーー!!」
ゆず「(かわいい…)」
そして私達のリクエストに答えてくれる優しいヤスさん!!
ヤマトやジョジョ(三部)のOPを歌ってくれ、大満足の女子二人でしたw
この日も短い時間でしたが、とっても密度の高い、濃い、素敵な一日を過ごせました(^O^)
日本の皆、本当にありがとうございます~。
遊べなかった人たちも、今度は2月に帰りますので是非!
そして、日本でこのブログを見てくださっているそこの貴方!
上海ゲーム部、日本支部はこんな感じでやっています。
東京支部は毎月不定期ですが、だいたい土曜日に都内のボドゲーカフェなどで活動しています。
関西支部に関しては、現在メンバー募集中!
興味をもたれた方は是非ご連絡ください。
これからも、上海ゲーム部と日本支部をどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
文章:ゆず(なんか今年小厄だったんですけど…)
最近のコメント