【暗黒迷宮】進撃のお化け屋敷部!リベンジさせていただきます!?

 
皆さんこんにちは~。
前評判を覆す残念な結果に終わったお化け屋敷調査兵団。
次なるターゲットを見つけたので、調査してきましたよ!
 
 
<暗黒迷宮>
 ankoku
 
 
1000平米、所要時間約30分。廃墟の病棟や霊安室を探検する。
会場:普陀区中山北路3300号月星环球港3楼3008室太阳厅
期間:8月31日まで 10:00〜22:00
料金:平日80元、土日100元(定価)
 
 
 
サイトでは1000平米の敷地、所要時間30分とありました。
しかし、中国語サイトで感想などを拾ってみると、15分くらいとかなんとか。
内容としては、悲惨な人体実験とかした場所があって、実験生物がうんたらかんたららしいから、君たちは好奇心でその跡地に行ってみたよ!
果たして無事帰れるのだろうか?的なインストです。(ざっくりすぎてすみません)
 
いや~どうなんだこれ?とメンバーで悩みましたが、評判はそこそこ良かったので行ってみることに。
 
調査メンバーは以下の3人、
えみ、oruma、ゆず
(前回と同じ!)
 
img1 

待ち合わせ時間のヒトヨンマルマル、会場前になんなく到着!
見た感じはそこまで並んでおりません。
ショッピングモールの中なので、普通ににぎわっております。
しかし、やはり今回も多いのがリアj…カップルの方々。
今回は前回ほど年齢層は低くないのものの、やはり若い人が多かったですね。
前回は回転が速かったのですが、今回は最低でも5分以上は空けて次の組が入場していました。そうそう、このくらい待たないと前とかちあっちゃいます。
 
 
この左側に書かれたフォント前も見たなあ・・・

この左側に書かれたフォント前も見たなあ・・・


並んでる~

並んでる~

 

 
のんべんだらりと話し込むこと1時間弱。
ようやく我々の番になりました。
そして案の定後ろのカップルと合同で進むことに。
携帯や荷物を預け、小さな懐中電灯を携えいざ出発!
 
お化け殴っちゃだめだよ!などの注意書きと簡単な誓約書にサインしました

お化け殴っちゃだめだよ!などの注意書きと簡単な誓約書にサインしました

 
暗い!!!!
前回も暗いお化け屋敷でしたが、今回は頼りの懐中電灯がまったく役に立たない。
何かあるのはわかるんだけど、何があるのか見えない。
「足元注意」という注意書きはあったのですが、真面目に足元に気をつけないとフロアに設置されている置物で転びそう。
前と足元に気をつけないといけないので、別の意味で怖い。
 
そうこうしているうちに肝心のお化けが出てきました。
後ろの彼女がキャーキャー叫んでいます。
私たちは叫び声ひとつないですw(精々「おお…」くらい)
そのため、お化けも騒ぐ彼女の方を追っかける追っかける。
 
彼女「怖い!もう無理!不要!イヤァァ」
彼氏「大丈夫だよ」
 
彼氏、大変紳士的です。
一方我々は…。
 
ゆず「あっ…この女の子…よく見たら…乳でけぇ!!」
えみ「wwww」
oruma「どこ見てんの!!www」
 
圧倒的に足りないものがそこにありました。
(※ヒント:おんなのこのちから)
 
基本的には「ウ~ア~」と追いかけてくるだけなんですが、ロッカーから出現するお化けが2体ほどいました。
バァン!!という轟音と共に出てくるお化け!!
そらびっくりするわな!!!!
真横から出てこられると心底驚きます。
しかし、恐怖による叫び声ではありません…w
 
フロア全体の話をすると、30分はかからなかったものの、10分ちょっとは歩きました。
途中蛇行したり、広かったり狭かったり、いろいろな工夫は伺えました。
ただ、広さに対してお化けの数がやや足りない、あまりに暗すぎて逆に怖さを感じられないという点が残念でしたね。
 
反省会で出た評価はこれらをまとめて、A,B,Cで表すと…
「前回がCなら、今回はC+」
今回も満足とはいきませんでした。
 
 
 
ですが…そんな残念な気持ちを吹っ飛ばしてくれることを期待する、この夏最後のお化け屋敷があるそうです。
 
『恐怖病院』
上海最怖、最大面積を誇る。ハイライトはゾンビが出没する400mの暗い廊下。
会場:Pulupulu主題遊戯館(上海市黄浦区苗江路139号、地下鉄4号線「南浦大橋」駅より徒歩約5分)
期間:9月30日まで 10:00〜22:00
料金:平日100元、金〜日曜120元
 
 
今年はこいつで〆ます。
果たして我々は恐怖を感じることができるのか…?
最終回は9月上旬に出撃予定!
いい報告ができるように願っております。
 
 
 
 
文章:ゆず
(女子力は手に入れるものじゃない、育てるものだと諭されました)

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください