先月、ポケモン対戦の世界大会
「ポケモンワールドチャンピオンシップス」が
アメリカ、ワシントンDCにて開催されました!
詳しくは公式サイトをご覧ください↓
http://www.pokemon.co.jp/ex/wcs2014/
ポケモン対戦の歴史は古く
1995年のポケモン緑・赤発売から約20年・・・
新作の発売のたびに様々な要素を加え今に至ります。
タイプ・持ち物・特性・わざ・天気…さらに言うと
努力値の振り方、性格、個体値などなど
現在のポケモン対戦を左右する要素は多くあります。
その全ての掛け合わせの戦術を編み出すことにより
多くの戦法理論が生まれました!
・ねむかご瞑想スイクン
・襷ジュカイン
・スカーフダゲキ
などなど・・・
あ、この話話し始めると話が長くなる・・・!(超話したいけど!w)
んでもって、話がそれるので戻しますw
ポケモン世界大会の話の前にポケモンの「強さ」についてちょいとご紹介しますね!
ポケモンの強さを示す数値って実は二つあります!
一つが種族値
もう一つが個体値
種族値とは、他のポケモンと比較した強さです。
例えば自然界でのネズミと虎を比較すると虎の方が強いですよね。
ちなみにピカチュウの種族値は320
ミュウツーの種族値は680!
ミュウツーの強さがわかります…
そしてもう一つ、個体値とは同じポケモンと比較した強さです。
同じ虎でもすばしっこい虎や体力がある虎がいますよね。
つまりポケモン対戦の環境で【勝ち続ける】には
種族値・個体値の高いポケモンで戦うことになるのです。
※太字はテストに出まーす!
その結果、現在のレート環境は似たようなポケモンばかりが座巻するようになりました。
種族値600のカイリュー・バンギラス・ボーマンダ
メタグロス・ガブリアス・サザンドラ・ヌメルゴン
※種族値600超えると大会では使用制限がかかることもあるため
種族値600のポケモンが高レート環境の対戦では多い
んで、迎えた世界大会…
そりゃもう種族値たかーい個体値たかーい
厳選しまくりなポケモンばかりだろうと思いきや…
世界TOPを決める決勝戦にパチリス
※ほかのポケモン
詳しく見たい方は↓
ポケモンWCS2014世界大会決勝戦【マスター】【アリーナ最前列】
すごっ!( ゚д゚)
この選出で優勝すご!
(´-`).。oO(パチリス愛を感じるわぁ・・・♡
ネットは一時騒然で、パチリスがtwitterにトレンド入りw
ポケモン対戦は知れば知るほど奥深く、面白ーーーい(((o(*゚▽゚*)o)))世界なので
※むしろ子どもより大人がはまるw
またいろいろご紹介したいと思います♫
ではまた!
再見ー★
文章:しもみん
最近のコメント