対戦が始まるまでの会場の雰囲気が知りたい方はこちら
使用ルリグの割合、カードのガチ考察と傾向、私が使ったデッキの解説 等々は後半!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014年 某日 晴れ 降水確率10%
過去最大級のWIXOSSイベント 「selector & WIXOSS FESTIVAL 大運動会」に参加してきました
場所は六本木の とあるイベントホール
2千は優に超えるであろうセレクター達が会場に集まる。
次々に押し寄せる人波 速攻で売り切れる物販 床でバトルを始めるセレクター
ここは戦場だ。
会場に入ると まずリストバンドをもらう
(配られるまで色がランダムとは知らず、「僕赤組なんで応援よろしく!」とか言ってた)
赤組じゃん!
対戦イベントで色ごとに分かれ競技を行い、一番多くのポイントを集めた組が優勝。
種目はこちら
- クイズ大会
- タマ入れ
- 借り物競争
- 抽選
ついでに会場限定のちびルリグも配布される
遊月こい遊月こい遊月こい遊月こい遊月こい
スタッフさんからカードを裏向きで受け取り、いざ オープン!
ミルルン「おーぷんぷんwwwwwwwwww」
Noi「 (´・ω・`) プンプン…」
列に並びながらなぜか対戦テーブルの写真を撮る私(写真を撮っている席に座ることになるとも知らずに)
まだまだ先は長いぜ……
買えた!サイドローダーを二つ カードプロテクターみたいなものです
千円ごとのお買い上げで1枚ちびルリグ配布
イオナかぁ…デッキ買うかなぁ…(帰りに買いました)
購入が終わった人は一旦外に出る→分島花音さん出てくる→当然 ↓
見えない
2期のop歌ってた。すばらしかった。白い帽子だけ見えた。
花音さんが帰ると 「ラジオ体操第一!」
というアナウンスに従って準備運動をする。運動会だからね。まぁ
一歩も動けないんですが。
準備運動が終わると対戦時間まで わらしべ長者をすることに。
『「イオナ」を「遊月」と交換しません??』とひたすら知らない人に声をかける
何度目か、もう人間としてもセレクターとしても終わりかけたそのとき
「いいですよ。」
ありがとう。マジで感謝。
その後ぶらぶらして、
WIXOSS GIRLS 赤組団長さんと WIXOSS GIRLSの皆さんと 分島カーノさん に出会った。
展示品が充実していた。
「ふむふむ これは箱買いだな。おっ、これは箱買い。あとこれは箱。」
そして
ついに大運動会のメインイベントの時間
これがなきゃWIXOSSのイベントじゃない。
対戦相手の殺意が、空気を通して伝わって来る。
油断したらやられる♂!!!
相手「カットおねがいしまーす」
Noi「アッハーイ」
考えに考えて作ったデッキと、3つの「タマ」を持って
さぁ
「「オープン」」
タマ入れが、始まる。
後半に続く
文章:Noi(お久しぶりです)
最近のコメント