【学院怪谈】帰ってきたお化け屋敷部!国慶節に出動~!

こんにちは~皆さん国慶節は楽しく過ごせましたか?
前半はゲーム部のみんなと遊んだりしていましたが、
後半は引きこもってアニメ見てゲームしかやらない引きこもり生活を満喫した私です。
いやあ~オタク的には実りある7日間でした!
 
 
で、前回で今年分終了かと思われていたお化け屋敷部。
なんともう一軒見つけちゃいました!
しかも場所が正大広場!!浦東!!
だんだんと東へ会場が移動していましたが、ついに浦東でございます。
浦東住まいの私はテンションあがりまくりです、ええ。
 
 
⇒過去ログ
 
 
<学院怪谈>
gakuin1
 
【開催期間】2014年9月26日~11月9日 12時~22時
【料金】
シングルチケット(単体)
平日(月~木)80元
週末(金土日、9/30-10/7)100元
ダブルチケット(A,B両方)
平日(月~木)150元
週末(金土日、9/30-10/7)180元
限定1000枚
【場所】浦東 正大広場9F (地下鉄2号線陆家嘴駅から徒歩10分)
チケットは1Fカウンターor 8F のKTVにて購入後、9Fへ。
http://www.dianping.com/shop/19708704 (ここから買うと安いぞ!)
 
 
 
調査メンバー
えみ
oruma
ゆず
 
 
国慶節中の正大広場はおのぼりさん効果で通常の3倍近い人波となっていました。
陸橋は東方明珠塔を撮影する人で埋まって歩けない…。
ムスカのごとく「見ろぉ人がライクアダスト!」と叫びたくなる気持ちを抑えて、なんとか正大広場に侵入。
ほどなく他のメンバーと合流。
で、まず問題が……何階でやってるかわからない
 
これがですね、一切ネットに情報が載っていなかったんですよ。
正大広場のHPにも詳細がなく、とりあえず看板的なものから、
1階のカウンター、もしくは8階のKTVでチケットを買って、9階の会場に行ってね!」という情報を入手。
 
空いてまっせ!!ヒュウ!

空いてまっせ!!ヒュウ!

 
様子見でひとまず9階に行くと、ガラッガラ!!
今までで一番人並んでない!!ホンマカイナ!!
ラッキー、今のうちだ!と8階に降りてKTVでチケット購入。
なんだか店員さんのすごく対応がよかった。ほれてまうやろ!
 
チケット入手。店員さんの優しさに私が泣いた。

チケット入手。店員さんの優しさに私が泣いた。

KTVに入るとこういうカウンターがあるので、 ここでチケットをお買い求めくださいね。

KTVに入るとこういうカウンターがあるので、
ここでチケットをお買い求めくださいね。


 
で、再度上にあがるとちらほらと人が。
よっしゃーはやいとこ並んじゃおうと荷物検査をするのですが、飛行場かよ!ってレベルで持ち込みが厳しい。
・ライター駄目(火気厳禁だね)
・水分駄目(こぼして滑ると危険だね)
・傘も駄目(脅かし役を殴っちゃ危険だね)
でも携帯と他の荷物はOK。
(荷物で殴るという可能性は考えなかったのかな)
 
どうにも学校の怪談と聞くと、日本人としてはトイレの花子さんとか思い浮かべちゃう。

どうにも学校の怪談と聞くと、日本人としてはトイレの花子さんとか思い浮かべちゃう。

 
金属探知機まで受けて、不思議な気持ちで整列。
で、これから入るお化け屋敷の内容を確認すると…。
修学旅行に行く学生たちがホテルの中でうんだらかんだら。(A)
そのあとも呪われたまま学校の中でうんだらかんだら。(B)
せっかくなので今回はどちらも行きます。
と、ここで、先ほどの飛行場の持ち込み検査的なものが、ストーリーに沿ったものでは!?と気付く。
 
「もう物語は始まっていたんだ…!!」
 
こういう場所で並ばされます

こういう場所で並ばされます

 
15分ほど待たされて、いよいよ入場。
中が暗い。来ましたよこのパターン。
暗すぎて見えない!ていうか今まで一番暗い!!
何故かって?周りの壁が黒いんですよ…余計に暗く感じるのです。
 
そして今回新たなアイテム、透明なチューブ。(デデデッデデーン)
これを三人で握りながら歩きます。
最初にムービーを見せられるパターンが登場。
前回の白い巨塔がフラッシュバックしますが、今回はオリジナル(韓国語音声、中国語字幕)できちんとした作りで安心。
と思ったらァァ!!!
 
「アアアアアアア!!!!」
 
いつのまにか隣にお化け(生徒)がおるぅぅ。
しかも反対側からも!!!
やるな!!普通にびっくりしたよ!!
しかし、このあとムービーがなぜか戻ったり止まったりするハプニング。
なんとかならんの?とお化けを見つめますが、動いてくれません。
それでも無事ムービーを見終えて先に進みます。
 
歩いて行くと、こんな注意書きが。
「振り向いてはならない、口笛を吹いてはいけない」
こんなシチュエーションで口笛なんか吹く余裕なんかないっちゅうねん!
でも振り向いちゃいけないのは結構怖い。
 
先へ進むとお化けが飛び出す!
しかし飛び出し方、2人に1人は壁ドン(物理攻撃の方)をしながらやってくるのです。
 
「ウアアアアアア!!!!(ダン!!ダン!!)」
 
そりゃこえーよ!!びっくり声も出るわ!!
さらにここのお化けたちめっちゃしつこい。
壁ドンが終わっても、至近距離でついてきてアアウウ叫ぶ。
しつこすぎて怖かったです、素直にw
余談ですが私、ビビるあまり両手ハンズアップでマンガみたいな驚き方をしていたそうですwww
 
 
 
ホテルの中、という設定はわりとよかったです。
暗くてどこにいるかほとんどわかりませんでしたが、最後の方にあったホテルのドアが並ぶ廊下はホラーゲームを彷彿とさせてゾクッとしました。
あのチューブは追いかけられてやめろ~ってなっている最中、かえってパニックの原因となるというか、真ん中にいたはずの私がいつのまにか先頭にいるという状態を起こしていました。
なるほど、こういうことか。
 
修学旅行編(A)が終わり、続いて学校編(B)に突入。
基本入口とかはあまり変わりません。
ムービーも見ましたが、今度は襲ってきませんでした。
一応修学旅行の時も、学校の時もミッションみたいなものがあったのですが、あまりに暗くて(ry
しかし、謎があれば解きたくなるこの3人。
後ろでお化けがうろつくのもお構いなしに、謎を解こうと暗い中部屋を探索。
最後の方ははよ行けって感じで取り囲まれていたような気がしますw
 
全体を通して30分ほどの体験でした。
場所が場所なだけに十分なスペースが確保されていましたが、内容にやや差があるところが難点です。
行くなら修学旅行編(A)だけにすることをお勧めします。
 
 
まだ来月までやっているので、興味のわいた人はぜひ!
ではでは今度こそまた来年!
 
 
 
文章:ゆず

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください