【3DS】あのスマブラの新作で遊んでみた!あいつが!あいつも参戦だ~【太陽礼拝!三☀】

どうも~ゲーム記事はなんだかんだ言って初めて書きます。
任天堂のお祭りゲームに位置する(であろう)、スマブラの新作が1カ月ほど前に出ました!
ゲーム部内でも、私含む10名ほどが購入し、遊んでいます。

 

 sumabura

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS

2014年9月13日発売

 

友達の家で初代(64)を遊び、
友達の家でDX(GC)を遊び、
兄弟とX(Wii)でドキッ☆スネークだらけの大乱闘を繰り広げ、

そして…ついにボッチで遊ぶ!!(3DS)

※前述している通り、実際はゲーム部の仲間と遊んでいます。

 

据え置きゲーム機からこうして携帯ゲーム機に移したのは、ある意味時代の流れなんでしょうね~。
テレビを囲んで肘をぶつけ合ったあの日が懐かしいです。

まずはおなじみのキャラクター(歴戦の勇者)に加え、今回参戦している新キャラクターを少しだけ紹介!

ポケモン(XY)から参戦。 他にはリザードンもいますよ。

ポケモン(XY)から参戦。
他にはリザードンもいますよ。


どうぶつの森シリーズから。 はにわロケットは乗る事もできるよ。

どうぶつの森シリーズから。
はにわロケットは乗る事もできるよ。


期待の新人、Wii Fit トレーナー。 ヨガのポーズなどが華麗に炸裂。

期待の新人、Wii Fit トレーナー。
ヨガのポーズなどが華麗に炸裂。


これが噂の太陽礼拝! \( `・H・´)/三☀

これが噂の太陽礼拝!
\( `・H・´)/三☀


勝利の決めポーズもヨガのポーズだ!

勝利の決めポーズもヨガのポーズだ!

もういろいろ突っ込みどころが満載ですが、ちゃんと正統派の参加キャラクターもいますのでご安心をw
そして、他社からのゲスト参戦者がこちら!

sumabura-3ds-wiiu-round-table-3

ソニックは以前からオリンピックでマリオと共演していましたが、
まさかのロックマンとパックマンまで!!なんかもうなんでもありだ!
ちなみにゲストたちの専用ステージもあります。

まだまだ隠しキャラクターもいますので、全部で結構な人数がいます。
余談ですがこの記事を書くためにプレイしていましたら、一人隠しキャラクターをゲットしました。
隠しキャラは一定数以上対戦すると、「挑戦者が現れました!」という形で出現。
タイマンで対戦をして、勝てば解放、負けてもまた次の対戦後にやってきます。

うおお…ジュニアくんじゃないですか~~

うおお…ジュニアくんじゃないですか~~

 

でもって、今回面白いのが、キャラクターごとにカスタマイズができるという点。
ゲームをしているともらえるアイテムで、攻撃・防御・素早さを調整。
さらに、Bボタン+十字キーで繰り出す技のカスタマイズまで!

 

こういう感じで

技は各3つくらい種類があります

 

攻撃・防御・素早さを調整

攻撃・防御・素早さを調整

 

さらにさらに!本体に入れている、Miiでオリジナルキャラクターがつくれちゃうんですね!!

 

いろいろとすみません… 痛さ爆発しております

いろいろとすみません…
痛さ爆発しております^p^

 

そして本題!さっきのカスタマイズと関係あるのですが、
おなじみの大乱闘はもちろん、今回この新作で面白いと思ったコンテンツがあったんですね。

 

シンプルで見やすいメニュー画面

シンプルで見やすいメニュー画面

 

右側にあるフィールドスマッシュ
こいつがべらぼうに面白いのです。
具体的に何をするかというと…

使用キャラクターはルキナ

使用キャラクターはルキナ


2014-10-14 223821

上手く写真が撮れない…

 

制限時間5分で、フィールド上にいる敵を倒して、能力やアイテムをゲット。
自分の使用キャラクターを強化します。
ただし、落下したり吹っ飛ばされると能力が少し減少。

 

こんなかんじで倒すで出てくるアイテムや能力ポイントを集めます。

こんなかんじで倒すで出てくるアイテムや能力ポイントを集めます。

 

さっきのキャラクターカスタマイズにもあるのですが、
フィールドスマッシュに持ち込めるお助けアイテムを持ち込むことも可能です。

 

キャラクターによって持ちこめるアイテムの重量限界値が違います。

キャラクターによって持ちこめるアイテムの重量限界値が違います。

 

5分間集めると、自分と他のプレイヤーの最終能力値が発表されます。

5分間集めると、自分と他のプレイヤーの最終能力値が発表されます。

 

そしてこの能力値で最終戦!
最終戦の内容は、「大乱闘」「ストック乱闘」「のぼれ!」「走れ!」「どせいさん乱闘」など18種類がランダムで選択されます。
「走れ!」だと、だれよりも早くゴールに辿り着く必要があるので、移動のステータスが必須なのです。

 

2分間で撃破数を競います。やられたり落下すると-1。おなじみのルールですね。

2分間で撃破数を競います。やられたり落下すると-1。おなじみのルールですね。

 

最後に自分が入手したアイテムをもらます。Miiカスタマイズに使える帽子や、技、もちろんいつものフィギュアも!

最後に自分が入手したアイテムをもらます。Miiカスタマイズに使える帽子や、技、もちろんいつものフィギュアも!

このコンテンツも友達対戦ができるので、とにかく盛り上がります。
慣れないうちは、敵の強さとかクセが見抜けなくて全然駄目でしたね。
フィールドスマッシュはただ単に倒して集めるだけではなく、ランダムでイベント(というかアクシデント)が起こったりするので、
BGMが変わり、めちゃくちゃ強い敵が現れたり、同じ敵が大量発生したり、暴風が吹いたり…と結構はちゃめちゃです。

 

ちょっと元来のスマブラと違う要素が多くなりましたが、これもこれでなかなか楽しいものがあります。
またゲーム部内で、大会などができるといいな~。

 

なお、WiiU版が12月6日に発売予定です。
こちらは同じソフトが違う媒体で繋がる、マルチプラットフォーム(というやつらしい)ですので、クリスマス前に…ってやつですねw
WiiU版でしかできないこともあるみたいなので、こちらも発売されたらまた違う面白さが発見できそうですね!

他にも紹介したいことがたくさんあるのですが、これ以上は私のスキルが足りないのでまた機会がありましたら、紹介したいと思います。
それでは、参考になるのかならないのかわからないレビューでしたが、これにて!

 

文章:ゆず(ルキナとWFトレーナー楽しい)

 

 

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください