【シルバー事件】中2病アゲイン【ケイゾク】by TOKI

silver000

 

「シルバー事件」とやら。

1999年10月発売。プレイステーション。アドベンチャーゲーム。

グラスホッパーマニファクチュア。須田剛一。アーカイブスで600円。

 俺が最初に「うわあああああ!」となったゲーム。中学生。

何が「うわああああああ!」かというと、わっけが分からないから。

電波シナリオ、電波台詞。電波キャラ。だけど、超絶かっこいい。なぜなら、中2病だったから。

 

シルバー2

 

ストーリーは複雑奇っ怪。

シルバー事件という謎の事件。その犯人であるカムイ。人智を超えた存在。伝染する悪意(カムイシンドローム)。

先鋭的に対立する政党・信条。アイデンティティ。

様々な要素が混ざって、「わけのわからない」真実へと突き落とされていく。到底理解できない、信じられないくだらない意地の悪い真実に。

 

シルバー

 

フィルムウインドウというシステム。「台詞」「プレイ画面」「顔写真」が独立したウインドウとなっている。

そして雰囲気に合わせてその演出や縁取りや配置が変化。くすぐられる…。

 

シルバー4 

 

テキスト主体なのに、選択肢はほとんどなし。

唯一のゲーム性ともいえる暗号入力は説明書に答えが書いている始末。

 

つまるところ、こいつはゲームじゃない。

 

デジタルバンドシネとか。あるいはフラッシュアニメとか。そっち。没入感を出す為、操作介入出来るのみ。

でも、ボリューミー。600円。割に合う。荒いポリゴンとクールなビジュアルが吐きそうでたまらない。

打ちっぱなしの狭い自室にビリヤード台、その上にデスクトップPCを設置するセンス。

 

 

 

ケイゾク

 

 

思い出したのは、ケイゾク

未だにカリスマ的人気を誇るTBSドラマ。

1999年1月スタート。

 

ケイゾク2 

 

中谷美紀と渡部篤郎演じる刑事の物語。

後味の悪い事件。過剰な演出。アサクラという人智を超えた悪意。アイデンティティ。

この辺りの要素が絡まって、最終回へ向け一気に「奇っ怪」なドラマへと突き進む。

だけど、最終回ぎりぎりまでその「奇っ怪」さをひそめてひそめて匂わせていただけだったので、なにより主演二人がよすぎた為、

評価がぶち上がる。

 

ケイゾク真山 ケイゾク柴田

 

 

だけど、そんな最終回を通り過ぎた映画版なんて後半ただの実験映画。そのくらい前衛的に。

 

ケイゾク映画

 

そんで続くケイゾクシリーズ、SPEC

2010年10月スタート。

スペック2

 

 

こっちはもっと顕著。ケイゾクのサスペンス要素は宇宙の彼方へ、スペックはただの超能力バトルに。

 

スペック

 

 

映画版はもう遣り過ぎて、スベリまくり

 

スペック3

 

 

ファティマ第三の予言。カイナ。新人類。ガイアの意思。天地反転の向井理と大島優子。ついに概念と化した戸田恵梨香。気合いで時空を超える加瀬亮。

無理だ。

一放送局のバジェットと技術でどうにか出来る問題じゃない。

 

 

じゃあ、どうしてシルバー事件とケイゾクはよかったのか。

 

それって、描ききれなかった(きらなかった)ことがすっごく重要だと思う。

だってこんな「雰囲気重視」のテーマなんて、まともに正面から描けば白けるに決まっている。

不気味の谷現象と同じ。

プレイステーションという限界、ドラマ1クールという限界。

最新ハードでシルバー事件をやらされるのは、映画版SPECくらい苦痛なはず。知って知らずか限界によって守られた。否、知っていただろう。

現にシルバー事件の続編である「花と雨と太陽と」は、プレイステーション2でありながら荒いポリゴンのままであった。

 

そう、中2病要素は、チラ見せだからイイ!のだ。

 

そのうち続く。

文章:TOKI

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください