もうすっかり上海ゲーム部のメンバーも狩りに精を出しすぎて廃人一歩手前です(苦笑)
自分?まだ40時間しかプレイ出来てません、、、タスケテ、、、!(両方の意味で)
さて、本日ご紹介するのは「スーパーマリオランド」!
スーパーマリオランド(任天堂) 1989 ゲームボーイ
言わずと知れたスーパーマリオ、そして初代ゲームボーイのローンチタイトルでもあります。
ファミコン版との違いはなんといっても「スーパーボール」
ファイアを投げるのではなくボヨンボヨンと跳ねるスーパーボール!
壁や床の反射角を計算しつつ投げつけ敵を倒す爽快感はたまりませ〜ん!
そしてこのゲームで初登場!「デイジー姫」
助けに行くのはピーチだけじゃないんだ、この浮気者!と
丁度思春期を迎えた らし少年の心に深い闇を落とすのでありました(嘘)
ま、初代ドンキーコングで救出に行く恋人役はレディですから
マリオって女をとっかえひっかえして相当たらしこんでる下衆な野郎ですね。(遠い目)
なかなか初代を見られないと思いますんでご覧ください!
デイジー姫の登場!
、、、なかなかセクシーで聡明活発な美女ですねー(棒読み)
そして本日なぜこのゲームをご紹介したか、といいますと
先日亡くなられた任天堂相談役の山内溥氏(当ブログでの記事はこちら)を偲んで
元任天堂のコンポーザー、田中宏和氏(現クリーチャーズ社長)が
スーパーマリオランドのリミックスをSOUNDCLOUDにアップされたのです。
シューティングや強制横スクロールもあり地味に難易度高め、そして地味にその世界観を支え続ける音楽!
このゲーム、本当に音楽がいいのです。4和音とは思えません!
ゲームボーイのステレオで出力されるチップサウンドのテクノ感、ポップ感に感動し
少年時代の自分はエンディング曲を聞きたいがために毎日のようにやりこんでいたのでした。
前置きが長くなりましたが、是非お聞きください。(リンクをクリックしてください)
https://soundcloud.com/hip_tanaka/dedicated-to-hiroshi-yamauchi
白黒だろうが、画面が小さかろうが助けに行く女が違かろうが、いいものはいい!
そう言える大人になるんだよ、と子どもたちにお伝えしつつ今日はここまでにしとうございます。
ではまた! アディオス!
文章:らし
最近のコメント