ゲーム部二周年記念日おめでとうございます!
昨日はみんなでお祝いして楽しかったなぁ~!
メチャ熱いし濃いサークルだなと改めて思ったwww
さて、記念日といえばそろそろクリスマス用のケーキを決めなきゃ〜!
やっぱり日本人が経営してるところが良いかなぁ!だって中国のケーキ、怪しくて毒が入ってそうなんだもん☆★
そんな怪しいケーキをご紹介!
近所に出来たばかりの、某チェーン店のケーキがヤバイ。
口紅のような赤いケーキ。
このサクランボ、よくパフェにのってるやつよね。でもこのケーキが一番まともに見える。
一見よさそうに見えるピンクのケーキ。
でもこの蛍光ピンクは見たことない。。バラはどうやって作ってるんだろ。これ注文したら、ちゃんとこの通りのバラになってるのかな。ホントに…?
青いケーキ。
誕生日に青いケーキを出されたら、嫌がらせか罰ゲームにしか思えないけど…。
この青の着色料は何を使っているのだろう…。どうせきっと「世界では禁止されているけど中国ではまだ使ってる」系なのかなw
青色ケーキをみて「おいしそう!」って思う人はいるのかね。よく商品化したな。。
年配の人向けの、長寿を祝うケーキ。
この左のケーキ、中国っぽさ満点で結構好きかも。仙人と鹿がいる。細かいなぁ!
でもこのケーキを切り分けた際に、自分のケーキが仙人の部分だったら嫌だなぁ。仙人を食べるのも嫌www
子供の日用のケーキ。
これ、もしかして…子供を表現してる??…まさか…ね。。目が怖すぎる〜!!!
大草原をイメージしたであろう、表面の緑色。このケーキを子供に食べさせるのか〜!子供の身の安全を考えると、食べさせない方が愛情だわ。
こんなケーキ出されたら、親の愛を疑うな〜。毒入りのような怪しい色のケーキを食えと…?!
一番豪華なケーキ。
でもよく見るとリボンが付いてんじゃんwww
リボンはケーキの箱につけてよ。豪華さを重視するあまりケーキ本体にリボンつけてる。
これ本物のケーキにもリボン付いてるのかなぁ。ついてなかったら相当イメージ変わるw
中国語の先生にこれらの写真を見せたら、「え、フツーじゃない?このピンク色とか中国では一般的よ。青色はあまり見ないけど。…ってか日本のケーキは何色なの?!」と言っていた。
この蛍光ピンクケーキが一般的ですとぉぉぉ…?!!!
怖すぎて食べる気しない…。誰か青いケーキを味見してくれないかなぁ~!
日系のケーキ屋さんに行きたいけど、古北まで遠いから、味見のために買いに行くだけで大変~。。
普段はあまりケーキを食べないから、クリスマスくらいは美味しいケーキを食べたい!
美味しくて、食の安全を考えてるケーキ屋さんが中国にもっと増えるといいですね。
文章:ASA
Pingback: oono