【中国生活】早朝の地下鉄。

仕事の開始時間が早いため、毎朝6時代の電車に乗っている。

朝が早いとすごく眠い…。座ってゆっくりしたい。でも席がない…。しょうがないからマイ椅子を持参して座るか…。

という考えなのか、早朝の車内は折り畳み椅子を持参してる人がたくさん。

imageimage

プラスチックの椅子か、よく釣りなどで使う布の折り畳み椅子が多い。

座るとかなりの幅をとるから、ホント迷惑…。たまに足伸ばしてる人いるから!

混んできても、もちろん退きませんよ!!目的の駅まで絶対に譲りません。

 

image

出入り口付近はホントにやめてほしい。。

 

imageimage

仕事に行くのか、仕事の途中か、仕事が終わったのか、の人たち。

椅子は無く、床に直に座っていますw大胆に寝ている人も。

椅子がない場合は、新聞紙、ビニール袋、自分の履いてる靴などの上に座ってる人も見かけます。

まぁ~上海の地下鉄は運転が荒いから、立ってるの大変よね。私は毎日片道1時間立ちっぱなしよ。

 

地下鉄の車内の音量がデカすぎるのも疲れる要因だわ…。朝の眠い時、ドアが閉まるたびに大音量で「ピコーンピコーン」と6、7回鳴る。せめて3回でいいってば…。なので私は中国生活で欠かせないのがイヤホン!!うるさい音を防ぎ、食事中の「クチャクチャ、ピチャピチャ」音も防ぎ、自分の好きな曲を聴き、気持ちを静めるのだ。イヤホンは密閉性重視!!

日本の、図書館並みの静かな車内が恋しい…。上海の乱暴な運転は、赤ちゃん連れの人、お年寄りは大変だろうなといつも思う。

 サービス向上サービス向上!!!以上!!!!

 

文章:ASA

 

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください