読むと強くなるモンハン飯(小)♯11:操虫棍/最強虫の育て方
様々なタイプに成長が可能なのも操虫棍(以下虫棒)の魅力。
外見や状況等、好みに応じて作ってみるといいかと!
…といいたいところではありますが、実は今作、
”強化エキス効果延長”がついている虫が非常に強く、
攻略を考えると、他を作る意味がほとんどありません(えーん)
前回のネタ(【MH4G】♯10:操虫棍の使いかた!)で記載した通り、
虫棒は赤エキス(できれば3色)をどれだけ維持したまま戦えるかが
大きく戦況に影響を及ぼします。
この赤エキス、通常は「60秒間」効果が持続するのですが、
”強化エキス効果延長”スキルがついた虫は2倍(120秒間)
持続することができるのです。
これにより、
赤エキスゲット→切れそうになったら乗り→ダウンしたら赤エキスゲット…が
非常にやりやすく、
虫の扱いが強くなくても乗り&高火力を出すことが可能。
特にこだわりがなければ、
上記スキル”強化エキス効果延長”がついた虫を作るのが定石といえるでしょう。
それでは早速作り方を!
―――――――――――――――――――――――――――――――
1、パワー96/LV3になるまで上げる
2、パワー96になったら残りをスピードに振り、
”ザミールビートルORアルマスタッグ”を選択
3、スピードのみを上げていき、LV6→7で
”ケーニヒゴアビートルORモナークブルスタッグ”を選択
4、更にスピードのみを上げていき、LV9まで成長させる。
5、スタミナのみを96まで上げ、
Lv.10→11で”アムルマリキータ・オスパーダドゥーレ”を選択
6、スピードを150(MAX)まで上げる
7、残りはお好みで(パワーを上げておくと若干有利かも…)
注意:
使用するエサはそれぞれ『純粋な』”上虫餌””高級虫餌”にすること。
(”虫餌・吹雪”等、属性がついているものは使ってはいけない)
―――――――――――――――――――――――――――――――
これで赤エキス維持し放題&虫スピード高速で使いやすい
快適な虫棒ライフが楽しめるはずです。
サブ武器悩んでいる方も一度作ってみてはいかがでしょうか?
(※これは一気に最後まで上げられる人向けに書いています。
今作新規で遊ぶ方はスピード重視(最低でも100程度は先に振る)をつくって
ハンターランクを上げ、ある程度強くなってから
こちらに挑戦するという手もありますよ!)
文章:U
最近のコメント