女子学生寮で深夜の爆発・・・噴出してベッドにべっとり、床にも飛び散る(画像あり)
(お子様閲覧禁止)
―
夜もずいぶん更けていた。福建大学の女子学生寮だ。
異臭がただよった。見ると二段式ベッドの上段の板の下側に、
やや黄身を帯びた白いどろどろとした液体がこびりついていた。
飛沫があたりに飛び散っていた。濃いヨーグルト状のと分かった。
―
…。
…さて皆さん、十分にリビドーの脈動を堪能できましたでしょうか(笑)
実はこれ、日本語訳の原文は
―
バナナミルク、女子学生寮で深夜の爆発・・・
噴出してベッドにべっとり、床にも飛び散る=福州
夜もずいぶん更けていた。福建大学の女子学生寮だ。
学生らは、寝る準備を始めていた。と、部屋の片隅で「バン!」という音がした。
異臭がただよった。見ると、ベッドの脇に置いていた保温カップのふたが吹き飛んでいた。二段式ベッドの上段の板の下側に、やや黄身を帯びた白いどろどろとした液体がこびりついていた。飛沫があたりに飛び散っていた。
バナナミルクという濃いヨーグルト状の食品と分かった。
―
画像は↓こちらです。
(確かに飛び散ってますな…)
(記事はサーチナ様
(http://news.searchina.net/id/1551646?page=1)より引用)
え?詐欺?汚いやり方?ヒドイ?
青少年の夢を打ち砕きやがって…って?
何を言っているんですか、
ちょっと一部を省略しただけで嘘はついていませんよ~だ。
と、いうことで(?)「【Lifehack-G】ビジネスに役立つゲームの話」、
今回は私の大好きで大嫌いな広告手法、
その中でもWEBでのネタということで
”リンクベイト(英:Link bait)”について触れます。
リンクベイトとは、
ー
『リンクベイト(英:Link bait)とは、
閲覧者をおびき寄せるエサ(baits)となるような、
ウェブサイト内のコンテンツや記事のこと。
他のサイトからリンクを集めるために使われる。
Googleのマット・カッツは、リンクベイトを、人々の注意を捉えるのに足るほどの関心をひくほどのものとして定義している。
また、リンクベイトを使ってリンクを集めることをリンクベイティングという。』
(http://ja.wikipedia.org/wiki/リンクベイト より引用)
ー
上記のような広告手法を指します。
まあ、乱暴にいっちゃえば
「煽り(キャッチ―)なネタで人寄せをする」こと。
手法自体はWEBに限らず、人が”コトバ”を使うようになってから続けられている
由緒正しき(?)手法であります。
事の善悪はともかく、
「”コトバ”によって他人の頭の中に”それが価値があるという判断”を作り出す」という手法は
よく使われるモノであることも確か。
好きな方は紳士的な振舞いのために(?)、嫌いな方は騙されないための対策として、
知っておくのはいかがでしょうか?
(もちろん、駆け引きを要するゲームでの使い方は言わずもがな…ですよね。)
色々な問題を含んでいるこの手法、
現実世界では各国ごとに様々な表現の規制がなされているのですが、
(そして基本的に世界中の人々が閲覧できるWEBという手法の出現によって、
規制は大きな転換点に差し掛かりつつあるわけですが)
そんな難しいことを気にせず、
それらを楽しく遊びの中で満喫できるのもゲームのよさの一つなのかもしれません。
虚虚実実を気の合う仲間と楽しんでみてはいかがでしょうか?
それでは皆さん、本日もよいゲームを!
Today’s quote:
ある真実を教えることよりも、
いつも真実を見出すにはどうしなければならないかを教えることが問題なのだ。
―Jean-Jacques Rousseau―
【Lifehack-G】♯05:リンクベイト
ビジネスに役立つゲームの話 ♯05:リンクベイト
―FIN―
文章:U
最近のコメント