【一人総集編】自分の記事で今年一年を振り返ってみた

皆さんどうも。
今年も残すところあとわずかとなってしまいましたね。
いやあ本当に今年もいろいろなことがありました。
学生時代の1年より、社会人になってからの1年の方があっという間で、でもなんだか重みがあるような気がします。
 
今日は一年を締めくくる記事として、今年あったことを私の記事で思い返してみようと思います。
ああ、なんか前日もそれっぽい記事があったと思いますが、それは気のせいですんで。
卒業式のあれっぽいテンションでいってみましょう。
皆ハンカチ用意してね!
 
 
 
 
1月

1g
 
元旦にコスプレを見に行った。
前日はニュースターで温泉年越し。
ほぼ寝ずに出かけたら、熱を出した。
次の日病院に行ったらインフルエンザだったー。
楽しくも苦しい年明けだったー!
【激震!】男女世代別人気コミックランキング 2013
 
 
 
 
2月

2g
 
皆で楽しいイチゴ狩りー。
チョコフォンデュでバレンタインー。
私は日本で痛チョコ作り~。
大きなゲーム部ロゴチョコを作ったったー。
ついでにスピードワゴンチョコとダークマターも生み出したー。
 
 
 
 
 
3月
 
3g
 
中国のオタク事情が気になっていたこの頃ー。
とりあえず微信で好きなアニメを聞いてみたー。
軽い気持ちで始めたのにすごいことになって。
フォロワーが1000人を超えたー。
日本のアニメはすごいと思った出来ごとだった。
 
 
 
 
 
4月
 
4g
 
職場の中国人との実録を起こしてみた。
今は懐かしい二代目部室の老板との思い出が記事になっていた。
段々部室がせまくなるくらい人が増えてきて。
ゲーム部が大きくなってきていることを実感した。
 
 
 
 
 
 
5月
 
 5g
 
同人部を立ち上げた。
この先待ち受ける幾多の困難も、今はまだ見えず。
希望に満ちた晩春の頃だった。
サバゲーではアサルトを振り回し。
つわものどもがゆめのあと。
アサルトでスナイプされる恐怖を知った。
 
 
 
 
 
6月
 
6g
 
初めてのお化け屋敷部。
なんだか作りはしょっぱいんだけど癖になる。
Comicupに行ったり、フィギュアで一人遊び。
長雨も苦にはならなかった。
前部室との別れ、そしてアニメ部創立!
 
 
 
 
 
7月
 
7g
 
WIXOSSにドハマりしたこの頃。
女子こそやろうぜと布教を始めた。
アニメも面白いし、緑子さんは可愛い。
アニメがこないだ終わって悲しかった。
 
 
 
 
 
8月
 
8g
 
熱い夏、一時帰国。
東京や大阪のメンバーと遊んで充実した休暇。
帰ったらお化け屋敷もたくさん行った。
暑さは厳しいけど元気に遊んだった。
 
 
 
 
 
9月
 
9g
 
まだまだ衰えないお化け屋敷部。
メンバーが違うとまた違った楽しみもあった。
目玉焼きを黄身を潰したり。
残暑に負けず燃えた晩夏だった。
 
 
 
 
 
10月
 
10g
 
スマブラに燃えた1か月。
太陽礼拝で敵を蹴散らし、ホームランバットを振り回す日々。
腐女子会でたくさん花も咲かせてやった。
執事喫茶の執事はレディよりベイビーに夢中だった。
 
 
 
 
 
11月
 
11g
 
いよいよ迎えたComicup。
努力したけど抽選漏れで一般参加。
それでも部室で開いたオンリーイベント!
買ってくれた方々本当にありがとうございました。
この月は色々ありすぎて記憶がない。
 
 
 
 
 
12月
 
12g
 
誰かの新しい門出を祝えるのはとても嬉しい。
出会いもあれば別れもある。
皆でやったクリスマスパーティ。
チキンもケーキもパンも最高!
原点回帰とかしてみたりしたけど
なんやかんやで今年一年お疲れ様でした!
 
 
 
 
駆け足で振り返ってみましたが、ものすごい濃い一年でした。
 
色んなことを初めてやったのですが、中でもWIXOSSとモンハンを始めたことが私の中では大きな出来事でした。
10数年ぶりのTCGは部内大会まで楽しめましたし、今もまだ熱い。
「敵の体力ゲージがないから無理ィ!!」と肉焼いただけで放置していたモンハンなんかは、
この3カ月ほどで「ハンマーでドタマかち割ったる」とサンバ衣装(という名のガララ装備)で踊りながら狩りに勤しむほどですwww
 
また、アニメ部を創立してからは、以前から知ってるけど見たことなかった作品をバリバリ見るようになり、オタクとしての経験値やテリトリーもぐっと広がりましたね。
あとハロウィンでゾンビメイクしてガラス窓に貼りつき部員を脅かすのは最高に楽しかったですwww
 
 
ちょいちょいお休みは入ってますが、だいたい毎月何かしらイベントレポートを書いていたことに驚きです。
いやあ今年は本当に楽しかった。
来年もまた楽しい一年となりますよう、
閲覧者の皆さん、
上海ゲーム部・日本帰国組の皆さん、
どうぞ宜しくお願い致します。
 
上海じゃ除夜の鐘は聞こえないから、きっと来年も欲にまみれた一年になるんだろうなあ…
と思いながらタオバオで検索をかける私でした。
 
 
それでは良いお年を。
 
 
 
 
13
 
 
 
 
文章:ゆず

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください