上海ゲーム部が普段どんなゲームで遊んでいるのか、タイトルのご紹介です。各タイトル毎の詳細説明は今後行っていきたいと思ってますが、中には既に皆さんが遊んだことのあるタイトルもあるのではないでしょうか?
アーカムホラー(Arkham Horror)
赤ずきんは眠らない(Eat me, if you can)
悪魔城への馬車(The Castle of the Devil)
アグリコラ(Agricola)
アニマ:シャドウ・オブ・オメガ(Anima: The Shadow of Omega)
アラカルト(A la carte)
操り人形(Citadels)
アンドールの伝説(Legends of Andor)
インカの黄金(Incan Gold)
ウィクロス(WIXOSS):カードゲーム(TCG)
ウォールストリートパニック(Panic on Wall Street)
ウォンテッド(Wanted!)
ウボンゴ(Ubongo)
エルフェンランド(Elfenland)
エルダーサイン(Elder Sign)
おかしな遺言(Last Will)
お邪魔者(Saboteur)
おしゃれパーティ(Maskenball der Käfer)
お化けの階段(Geister Treppe)
海賊ブラック(Der schwarze Pirat)
カタン(Die Siedler von Catan)
カヤナック(Kayanak)
カラフルミミズ(Da ist der Wurm drin)
カルカソンヌ(Carcassonne)
環境保全(Zero Pollution)
がんばれカメくん(Schild Kroeten Rennen)
キャット&チョコレート(Cat & Chocolate)
ギャラクシートラッカー(Galaxy Trucker)
キング・オブ・トーキョー(King of Tokyo)
キングダムビルダー(Kingdom Builder)
クーハンデル(Kuhhandel)
クーハンデルマスター(Kuhhandel Master)
グラフィティ(Graffiti)
グリモリア(Grimoria)
くるりんパニック(Looping Louie)
クロスマスター・アリーナ(Krosmaster Arena)
ゲット・ビット!(Get Bit!)
ゴーストストーリーズ(Ghost Stories)
ごきぶりサラダ (Kakerlakensalat)
ごきぶりポーカー(Kakerlaken Poker)
小早川(Kobayakawa)
コヨーテ(COYOTE)
サメ警報(Hai-Alarm)
三国殺(三国杀)
斬:サムライソード(Samurai Sword)
サンダーストーン(Thunderstone)
サンファン(San Juan)
シティビルダー(Suburbia)
ジャングルスピード(Jungle Speed)
シヴィライゼーション(Sid Meier’s Civilization Bardgame)
十二季節の魔法使い(Seasons)
蒸気の時代(Age of Steam)
進撃の巨人 捕食編
水晶を取り戻せ(Mago Magino)
ズーロレット (Zooloretto)
スコットランドヤード(Scotland Yard)
スチームパーク(STEAM PARK)
ストラグル・オブ・エンパイア(Struggle of Empires)
ストロングホールド(STRONGHOLD)
スマッシュアップ(SMASH UP)
セイルズ・オブ・グローリー(Sails of Glory)
世界の七不思議(7Wonders)
ゼクスニムト(6Nimmt!)
ソードフィッシュ(Swordfish)
オイそれはオレの魚だぜ!(Packeis am Pol)
ゾンビサイド(ZOMBICIDE)
タリスマン(Talisman)
タイムライン(Timeline)
ダンガンロンパ1・2 超高校級の人狼
ダンジョンクエスト(DUNGEONQUEST)
チンパンジーズ
ディクシット(DiXit)
ディセント(Descent)
電力会社(Funkenschlag)
どうぶつしょうぎ
髑髏と薔薇(Skull & Roses)
ドブル(Dobble)
ドミニオン(Dominion)
ドラコ(Drako)
ドラゴンディエゴ(Diego Drachenzahn)
ナイアガラ(Niagara)
汝は人狼なりや(Are You a Werewolf?)
にわとりのしっぽ(Hühnerkacke)
ねことねずみの大レース(Viva Topo!)
バッカスの宴(Bacchus’ Banquet)
花火(Hanabi)
ハリガリ(Halli Galli)
ハリーカップ!(Hurry’Cup!)
パンデミック(Pandemic)
ビッグ・チーズ(The Big Cheese)
ぴっぐテン(PIG10)
ピット(PIT)
プエルトリコ(Puerto Rico)
ファクトリーマネージャー(Fabrikmanager)
ファニーバニー(Funny Bunny)
フォーミュラD(Formula D)
フラッシュポイント(Flash Point)
フレスコ(Fresco)
プロフェシー(PROPHECY)
魔法のラビリンス(Das Magische Labyrinth)
マジックザギャザリング(練習用)
ミッドナイトパーティー(Mitternachtsparty)
ミドルアース・クエスト(Middle-Earth Quest)
ミラーズホロウの人狼(The Werewolves of Miller’s Hollow)
村の人生(Village)
真夜中の探偵(Ace Detective)
マンション・オブ・マッドネス(Mansion of Madness)
モダンアート(Modern Art)
ラミーキューブ(Rummikub)
ラブレター(Love Letter )
缭乱三国TCG
ルーム25(ROOM25)
ルーンウォーズ(RuneWars)
ルーンエイジ(RuneAge)
ルーンバウンド(RuneBound)
レジスタンス(Resistance)
ロストレガシー(Lost Legacy)
上記は2人~12人(人狼は100人も可能)と多人数で遊べるゲームばかり取り揃えています。また、内容的にも時には協力して世界を救うヒーローになったり、企業家や株のトレーダーになったり、消防士や魔法使いになったりと、様々な世界観の中でゲームに没頭できる、どれも素敵なゲームばかりです。
[2014年06月01日現在]
最近のコメント